「最近はSDGsについて、運航乗務員も勉強会を行っています。CO2排出量を積極的に削減しようという会話がコックピット内で交わされることも多いですね。お客さまに直接感じていただくことが難しい部分でもありますが、安全・安心を第一に、できることからやっていこうという気持ちです」

運航乗務員
古田育生

ショッピングでためたマイルを
ライフイベントにあわせて交換できるのが魅力です。

 「JALカードとの付き合いは入社前、学生時代からです」と言うのは、副操縦士の古田育生。大学生のときに、学生専用の『JALカード navi(*1)』を作ったのが始まりだった。

 「もともと旅行が好きだったので、マイルを効率よくためたいなと思って入会しました。『JALカード navi』は、特典が多いのに年会費無料。そこに魅力を感じたことをよく覚えています。学生時代には、ためたマイルをe JALポイントに交換して航空券を購入し、四国を一周したこともありました。あまりにも便利なので家族にも入会を勧めて、今では家族全員がJALカード会員。弟は、国内線のサクララウンジが利用できるなど特典の多い20代限定の『JAL CLUB EST(*2)』をつかっています」

 普段の買い物からガス・電気などの公共料金といった月々の支払いまで。クレジットカードが利用できるものは、ほぼすべてJALカードで支払っている。
「最近、引っ越しをしたのですが、新たに買い揃えた家具や家電などももちろんJALカードで。高価な買い物も、その分マイルがたまると思うとお得だなと感じます。やっぱりマイルがたまりやすいのがJALカードの大きな魅力。マイルが2倍になる『JALカード特約店』も多いですし、自分はカードをつかった分のマイルがすべて2倍になる『JALカードショッピングマイル・プレミアム(*3)』にも入会しているので、気付くとマイルがすごくたまっているんです。『ショッピングマイル・プレミアム』は、ぜひお薦めしたいサービスです」

 ためたマイルは特典航空券のほか、提携先のポイントやクーポンに交換している。
「マイルの交換先が幅広く用意されているので、旅行のタイミングでは特典航空券に、欲しいアイテムがあるときは提携先のポイントに、と自分のライフイベントにあわせて交換しています。ポイントの換算率がよくなるお得なキャンペーンを見つけたときは、それに交換することもありますね。今、ちょうど買い換えたい家電があるのでビックカメラのポイントに交換しようかなと考えているところです。普段のショッピングでマイルがたまって、大きなライフイベントのときに還元できる。自分がJALカードをつかっていて、一番魅力的だなと思う部分です」

 長年のJALカードユーザーである古田にとって、マイルのため方やつかい方をリサーチするのも楽しみのひとつ。
「今気になっているのは、ふるさと納税。『JALふるさと納税』のWebサイトでJALカードをつかって寄付をすると、マイルがさらに多くたまるキャンペーンがあったんです。毎年のことなので、やっぱりお得なところを選びたいですよね。マイルのつかい道では『どこかにマイル(*4)』も面白そうだなと思っています。自分が想像もしていなかった意外な旅先が見つかりそうです」

 運航乗務員として、現在は国内線を中心に乗務している古田。綿密な準備を心がけている乗務のなかで、やりがいを感じる瞬間は子どもたちの笑顔に出会ったときだという。
「お子さまが目をキラキラさせながら手を振ってくれたり、『ありがとう』と言ってくれたりすると、すごく嬉しいですね。やっぱり子どもたちには『カッコいいな』と思ってほしいですし、自分を見て『パイロットになりたい』と思ってもらえるようなカッコいい人間になるのが理想です。JALカードには、家族のマイルを合算できる『JALカード家族プログラム(*5)』もありますので、ご家族でマイルをためていただき、そのマイルで家族旅行に出かけてもらえたら。安全・安心なフライトでお子さまはもちろん、皆さまが笑顔になれるお手伝いができたらと思います」

  • (*1)学生専用のJALカード。在学期間中は年会費無料で、学生ならではのボーナスマイルやサービスがご利用いただけます。
  • (*2)20代限定のJALカード。通常のJALカードのサービスにプラスして、サクララウンジ(国内線)の利用やマイルの有効期限延長など、20代ならではの特典が満載。
  • (*3)カード年会費に3,300円(税込)をプラスしてショッピングマイル・プレミアムに入会すると、ショッピングマイルが2倍たまります。
  • (*4)おトクな一律7,000マイルで東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡、沖縄(那覇)、鹿児島発着路線のJALグループ特典航空券(往復/普通席)に交換できます。お申し込み時、行き先候補地をJALから提案し、お申し込みから3日以内に決定した行き先をお知らせします。
  • (*5)家族でそれぞれためたマイルを、特典交換の際に合算して家族でご利用いただけます(配偶者および一親等の家族が対象)。

FURUTA Ikuo

2016年入社。石川県金沢市出身。那覇空港にてグランドスタッフとして1年2カ月勤務した後、副操縦士昇格訓練へ。2020年3月に副操縦士に昇格。現在、ボーイング737-800型機に乗務。趣味はスポーツ観戦、美術館めぐり、スニーカー収集。コロナ禍では新しいことに挑戦したいという思いからピアノを習い始めた。

思い出深い訓練生時代と趣味で集めているスニーカー

「1枚目は運航乗務員訓練生としてアメリカ・アリゾナ州で訓練をしていたときに、同期と観たアメリカンフットボールの試合。スポーツ観戦が趣味なので、当時はJALカードでチケットを購入してよく観に行っていました。早朝訓練のあとに午後から観戦に行くこともあり、訓練を頑張る糧のひとつでもありました。2枚目は、同じく訓練時代に家族がJALカードをつかってアメリカまで会いに来てくれたときの1枚です。訓練地の隣の州、カリフォルニア州ロサンゼルスに集まったのですが、社会人になってからの家族旅行はこれが初めてだったので、思い出深い旅になりました。3枚目は、趣味で集めているスニーカー。大学時代から収集しているので、かなりの数になっているのですが、もちろん購入はJALカード。趣味の買い物でもマイルがたまるので、結果的には無駄遣いではないと思っています(笑)」