「初めての国際線乗務は不安とワクワクが入り混じっていました。乗務中は、どんな些細なことでも仲間と情報共有するように心掛けています。お客さまから『ありがとう』と言っていただけることが、自分のモチベーションです」

客室乗務員
大田莉穂

日常的にマイルがたまるJALカードは
新生活を始める方にぴったりです。

 学生時代からJALの客室乗務員になることが夢だったという入社2年目の大田莉穂。旅行好きだったこともあり、マイルを効率よくためて特典航空券でお得に旅に出たいという思いで、大学生のときにJALカードに入会した。
「当時はアルバイトでためたお金で、年に数回、海外旅行に出かけていました。学生にとって旅行代は大きな金額でしたので、効率的にマイルをためようと、航空券の購入などの旅費はすべてJALカードで支払っていました。JALカードの魅力は、飛行機に乗らなくても普段のお買い物でマイルがたまること。今では、光熱費や公共料金はもちろん、AmazonなどのネットショッピングもほとんどJALカードで支払っています。毎月の生活費の支払いでもマイルがたまるので、とても嬉しいです。個人的によく利用するスターバックス(*1)や空港の飲食店など、マイルが2倍になる『JALカード特約店』も多く、生活のあらゆるところにマイルをためるヒントがありますので、マイルをためる楽しみを日常的に感じています」

 この春、新生活を始める学生や新社会人には、自身も学生時代から愛用しているJALカードSuicaをおすすめしたいと笑顔を見せる。
「JALカードSuicaは、普段の支払いはマイルとしてたまりますが、JR東日本グループでJALカードSuicaを利用した際にはJRE POINTがたまり、そのポイントもマイルに交換できるのが大きな魅力です。春から新たに電車で通学や通勤をされる方も多いと思います。私も大学生になったときには電車に乗って出かけることが増えたのでJALカードSuicaを選びました」

 また、大学生なら特典の多い学生専用のJALカード navi(*2)も、マイルがたまりやすく、お得感があるという。
「まず、カードを利用するとマイルが2倍になること。つぎに、入会時のボーナスマイルのほか、卒業後の継続ボーナスとして2,000マイルがプレゼントされること。さらに、マイルの有効期限がないことなど、学生だけの特典がたくさんあります。学生の方でしたら持っていて損はないと思います。実は、入社するまでJALカード naviに、ここまでお得な特典があることを知りませんでした。もっと早く知っておけば……とも思いますが、私のように電車利用が多いならJALカードSuica、学生専用のサービスを利用したいならJALカード naviと、ライフスタイルにあわせたカードを選ぶことで、よりマイルがたまりやすくなるのかなと思います」

 入社後は仕事に向き合う日々が続き、特典航空券を利用した旅行はまだしていないそうだが、いつかマイルをつかって家族旅行に出かけるのが夢だという。
「小さいころ、祖父の退職祝いに家族みんなでハワイに行ったのが私の初めての海外旅行でした。祖母が旅行好きだったので、いろいろな場所に連れていってもらった思い出があります。社会人になり、家族の大切さ、ありがたさを実感しましたので、私がためたマイルで家族旅行ができれば、親孝行になるかなとも思っています。家族も、JALカード会員です。私より父の方がマイルを効率よくたくさんためている気がします(笑)。そういえば、JALカードをつかうと機内販売が10%オフになるので、母にフェイラーのハンカチをプレゼントしたこともあります。小さなことですが、感謝の気持ちが伝わっていると嬉しいです」

 今年の2月には、国内線から国際線の乗務に移行し、新たなスタートを切った大田。お客さまに「この飛行機に乗ってよかった」と思っていただけるサービスを目標に、今は先輩乗務員の背中を追いかける毎日を送っている。
「自分では『ここまでできたから大丈夫』と思うことも、先輩方から『まだできることがある』と教えられることが多く、まだまだだと実感しています。先輩方がお客さま一人一人に、家族のように接している姿に憧れます。機内業務については勉強することばかりですが、JALカードは日頃から愛用しているので、機内販売時にJALカードをお持ちでないお客さまに、カードの特典などを、自信を持ってご説明できています。私にとってJALカードは、プライベートでも仕事でも欠かせないアイテムになっています。私はまだ、特典航空券以外のものにマイルを交換したことがないのですが、いろいろな交換先が用意されているのも魅力のひとつ。これからもお得な方法を研究して、楽しみながらマイルをためていきたいと思います」

  • (*1)スターバックスカード(モバイルアプリを含む)へのオンライン入金・オートチャージ分が特約店の対象となります。
  • (*2)学生専用のJALカード。在学期間中は年会費無料で、学生ならではのボーナスマイルやサービスがご利用いただけます。

OTA Riho

2020年3月入社。兵庫県西宮市出身。国内線乗務を経て、2022年2月より国際線に乗務。趣味は、旅行と美味しいご飯を食べに行くこと。

特典航空券を利用した帰省と学生時代の旅の思い出

「1枚目は、ためたマイルを特典航空券に交換して実家に帰ったときのひとコマ。祖母と愛犬と一緒に地元の公園に行きました。2枚目は、留学先のニュージーランド。当時、英語が得意ではありませんでしたが、留学をきっかけに少しずつ好きになりました。3枚目は卒業旅行で訪れたニューヨーク。旅先での食事は現地に住んでいる方に聞いて決めることが多いです。このパンケーキも地元の方のおすすめのものをいただきました。4枚目は、入社直前に出かけたグアム旅行。ビーチから見える飛行機をよく眺めていました。JALカードには旅行保険が自動付帯していますので、どこに出かけても安心でした」