お問い合わせ

  1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. クレジットカード
  4. どう使い分ける? クレジットカードと電子マネーの違いとそれぞれの特徴

どう使い分ける? クレジットカードと電子マネーの違いとそれぞれの特徴

キャッシュレス決済が当たり前の時代となりました。その主な決済方法として利用されているのが、クレジットカードと電子マネーです。両方使っているという人も多いと思いますが、何か使い分けをしているのでしょうか。キャッシュレスという点は同じですが、クレジットカードと電子マネーは似て非なるもの。違いとそれぞれの特徴を把握し、便利に使いこなしていきましょう。

クレジットカードの特徴

クレジットカードの特徴は、買い物の支払いを後払いにできることです。
例えば10万円のバッグを買う場合、1円のお金も持っていなくてもクレジットカードを利用すれば購入することができます。ただし、利用限度額が決まっているので、その額を超えた買い物をすることはできません。最低限度額は一般的に10万円が目安とされています。何ごとも問題なくカードを利用していれば限度額は少しずつ上がる仕組みになっているので、手元に現金を持っていなくてもクレジットカードがあれば、それなりに高額の買い物ができます。

これは、簡単に言うと、クレジットカード会社が代わりに支払いをしてくれているということ。ですから、利用した分は、クレジットカード会社が定めた日に指定の口座から引き落とされるというかたちで支払うことになります。
ただ、その支払い方法は自分で選択可能です。1回で全額を支払ってもいいし、何回かの分割払いにしてもOK。また、ボーナス一括払い、リボ払いといった方法もあります。

そのほか、水道光熱費、電話料金、保険料などの支払いをクレジットカードですることも可能です。

電子マネーの特徴

電子マネーには「プリペイド型」「デビット型」などの様式がありますが、ポピュラーなのはプリペイド型。これは、電子マネー専用のカード、もしくは電子マネー用のスマホアプリに現金をチャージして利用するというものです。
チャージをせずに使い続けると、残高が0円になってしまうため、そうなるとチャージをしない限り、利用することはできなくなります。
電子マネーは、「お金を電子化したお財布のようなもの」と考えるとわかりやすいかもしれません。

クレジットカードと電子マネーの違い

クレジットカードも電子マネーもキャッシュレスで決済できますが、お伝えしたように仕組みは大きく異なるもの。そのほかにも、次のような違いがあります。

電子マネーを使いたい場合、電子マネー専用のカードやアプリは自由に入手することができますが、クレジットカードを持ちたい場合は、基本的に審査が実施されます。氏名や年齢のほか、職業や年収などをクレジットカード会社が確認し、「後払いにしても、支払い能力がある」と認められた場合でないと、クレジットカードを発行してもらうことはできません。つまり、電子マネーは誰でも持つことができますが、クレジットカードはそうではないということです。

支払いの方法も異なります。
電子マネーの場合は、専用の機械にかざせば支払いが完了しますが、クレジットカードの場合は、暗証番号の入力、もしくはサインを求められるのが基本です。このような本人確認のシステムを用いる場合、セキュリティという面でいうと、クレジットカードのほうがしっかりしていることが多いとも考えられます。ただし、タッチ決済に対応したクレジットカードを用いる場合など、クレジットカードでも暗証番号・サイン不要で決済できるケースもあります。

使える場面でいうと、電子マネーは国内でしか使うことができませんが、クレジットカードのうち海外でも通用するブランドのものなら、海外でも利用が可能です。
さらに、国内でもクレジットカード払いに対応しているお店は多々ありますが、電子マネーの場合、使える店舗が限定される可能性があります。例えば、スーパーAで使えるのはスーパーAが発行している電子マネーカードのみで、スーパーBで使えるのはスーパーBの電子マネーカードのみ。両方のお店で電子マネーを使いたいなら、2枚のカードが必要ということが起こります。

また、多くのクレジットカードにはポイントサービスがあり、使えば使うほどポイントが貯まる仕組みになっています。一方、電子マネーの場合は、ポイントが貯まるものもありますが、ないものも。ポイントが貯まらない場合、基本的に利用できる金額は自分がチャージした分のみになります。

クレジットカードと電子マネーの賢い使い分け方

クレジットカードの魅力の一つが、マイルやポイントを貯め、それを何かと交換できること。そう考えると、支払いを1枚のクレジットカードに集約したほうが、効率よくマイルやポイントを貯めることができます。複数枚のクレジットカードを持っている方は、ぜひ1枚に集約することを検討してみてはいかがでしょうか。

ただお店によっては、特定の電子マネーでの支払い時のみ利用できるクーポンを発行していることもありますし、数百円程度の少額の買い物なら電子マネーのほうが手早くて便利。クレジットカードと電子マネーを持ち、場面に応じてフレキシブルに使い分けるとスマートです。

電子マネーのなかにはクレジットカードでチャージできるもの、JALカードSuicaのように、クレジットカードと電子マネーを一体化させたものもあります。一体化していれば、何枚もカードを持ち歩かずにすむので、とても便利。オートチャージといって、電子マネーの残高が設定金額より少なくなったらクレジットカードから自動的にチャージすることができる機能もあるので、「電子マネーを使おうとしたら残高がない!」というストレスからも解放されます。

クレジットカードと電子マネーは、どちらもキャッシュレス決済ができる便利なツールです。ただ、それぞれに特徴があります。その特徴をしっかりと理解して、賢く使い分けていきましょう。