1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. 国内・海外旅行
  4. みんな何を持っていってるの? 女子の旅行の持ち物

みんな何を持っていってるの? 女子の旅行の持ち物

楽しい旅行を目前にしての荷造り。絶対に必要なものを忘れずに持っていくことは大前提ですが、「あってよかった」「助かった」という持ち物や、女子ならではの持ち物も荷物には入れておきたいものです。何を持っていくかで、旅行の楽しさや快適さが左右されることもあります。この記事では、女子の旅行の持ち物について解説しますので、どうぞ参考にしてください。

旅行の必需品は?

はじめに、旅行の必需品から説明します。女子に限らず「これは絶対に忘れちゃだめ」というものをピックアップしました。

お金とクレジットカード

お金を忘れてしまったら、何も食べられない、何も買えない、何もできない…ということになってしまいます。キャッシュレス化の推進でクレジットカードが使えるお店も増えてはいますが、地方では現金でしか使えないお店もまだまだあります。クレジットカードだけでなく、ある程度の現金も用意しておきましょう。

交通機関や宿泊のチケット類

飛行機や鉄道、宿泊施設を予約し、チケットが発券されている場合は、忘れないように荷物に入れてください。

スマートフォンと充電器

今では生活必需品となったスマートフォンも、必須アイテムです。旅行先での天気や観光スポット情報、おいしいお店やお土産屋さんなどの情報がすぐに調べられるだけでなく、カメラや動画での記録も簡単にできます。

心おきなくスマートフォンを使うためには、充電器も忘れずに持参しましょう。

着替え

宿泊日数に応じて、最低限の着替えは荷物のなかに入れておきましょう。トップスやボトムスは、着回しのコーディネートを考えておけば少なめの枚数でも大丈夫です。

洗面道具

洗面道具は宿泊先に用意されていることもありますが、持っていると安心です。かさばるものではないので、荷物に入れておきましょう。

健康保険証

旅行先でも、体調が悪くなったりケガをしたりして病院を受診することがあるかもしれません。そのときに必要不可欠なのが健康保険証です。健康保険証がないと、かかった医療費をすべて負担することになってしまいます。

健康保険証は、身分証明書として使うこともできるので、忘れずに携帯してください。

常備薬

いつも服用している薬がある場合は、日数分を用意します。そのほか、鎮痛剤、胃腸薬など、何かのときに使う薬を持っていると、急な体調不良時にも慌てずにすみます。

コンタクトグッズやメガネ

うっかり忘れがちなのが、コンタクトを使っている人のケアグッズやメガネです。旅先で不自由な思いをすることのないように準備してください。

マスク  

施設や飲食店によっては、マスクの着用を求められることがあります。持っていれば即座に対応できるので、荷物のなかに入れておくと安心です。宿泊を伴う旅行の場合は、複数枚持っておきましょう。

女子の旅行の持ち物

次に、女子ならではの持ち物を見ていくことにしましょう。カテゴリーに分けて説明しますので、自分に必要なものをピックアップしてみてください。

メイク、スキンケア関連

スキンケアやメイクをいつもどおりしたい場合は、愛用品を忘れずに。基礎化粧品は旅行用のボトルに詰めかえれば、かさばらずにすみます。そのほか、リップクリーム、ハンドクリーム、日焼け止め、鏡など「これがないと困る!」というアイテムは、忘れずに用意しましょう。

バス、ヘアケア関連

バス用品、ヘアケア用品は、宿泊先に備えてあることも多いのですが「いつも使っているものじゃないと…」という場合は、荷物のなかへ。特に、シャンプーやトリートメント、ボディソープ、洗顔、メイク落としは自分に合ったものが安心です。

ヘアブラシ、ヘアケア剤、ヘアアイロンは、宿泊先に備えつけられていない可能性もあるので、「いつも寝ぐせがすごい」などの事情がある人は持参しましょう。

リラクゼーション関連

宿泊先でゆったりと気持ちよく過ごしたいなら、リラクゼーショングッズもあると重宝しそうです。

部屋のにおいが気になるときのための消臭スプレー、乾燥に備えたハンディな加湿器のほか、ルームウェアやルームシューズ、アイマスクなど。アイマスクは、乗り物でも利用できます。愛用の足指パッドやマッサージグッズを持って行って疲れを癒すというのもアリではないでしょうか。

衛生関連

旅先では衛生面が気になるという人も多いもの。例えば、手を洗いたくても水道が見当たらないということも、よくあります。そんなときのためにウェットティッシュ、汗をかいたときのためにデオドラントシートがあると便利です。

ちょっとした傷に対応できるように絆創膏も入れておきましょう。歩き回ると靴擦れになることも多いので、靴擦れ用の絆創膏もあれば理想的です。また、予定日ではないのに生理になってしまったときのために生理用品を用意するなど、行き先や体調に合わせて準備しましょう。

その他

冷えやすい女子はストール、紫外線が気になるなら帽子や日傘、旅行先でもおしゃれを楽しみたい女子はアクセサリーなど、自分の体質やこだわりに合わせたグッズも、ぜひ持って行きましょう。

ビニール製のポーチやジップ付きのビニール袋は濡れたものや汚れたものを入れるときに、衣類圧縮袋はかさばる服を小さくまとめたいときに便利です。

また、最近は買い物した際の袋が有料というお店も増えてきました。エコバッグを一つ持っていると、買い物以外の場面でも使いまわしができます。

旅行に出るときの女子の持ち物について紹介しました。絶対に持っていくべきもの以外は、自分の体調やライフスタイルなどに合わせて選びましょう。忘れ物をしないように、自分なりのリストを作ってチェックしておくと安心です。ぜひこの記事を参考に楽しく準備を進めてくださいね。