1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. JAL 空の旅の豆知識
  4. 成田空港のラウンジで旅の前後を快適に。種類や利用方法もあわせて解説

成田空港のラウンジで旅の前後を快適に。種類や利用方法もあわせて解説

JAL 空の旅の豆知識

最終更新:2025.8.1

日本国内と世界を結ぶ主要な玄関口である成田空港。旅行や出張などで飛行機に乗る際は、ラウンジを利用するのがおすすめです。この記事では、成田空港のラウンジの種類や利用方法を詳しくご紹介。搭乗前後の待ち時間を有意義に過ごしませんか?

なお、本記事は2025年7月時点の情報に基づいて作成されています。最新の情報は、公式Webサイトなどにてご確認ください。

成田空港にあるラウンジの種類と利用方法

飛行機の搭乗前後の時間を快適に過ごすことができる空港ラウンジ。
成田空港のラウンジには、クレジットカード会社が運営するものや、航空会社が運営するものなどがあります。

まずはそれぞれの特徴と利用方法を詳しく見ていきましょう。

カードラウンジ

クレジットカード会員が使用できるラウンジは一般的に「カードラウンジ」と呼ばれており、ゴールドカード会員やプラチナ会員などが対象です。

一般的なカードラウンジではソフトドリンクが無料で提供されていて、本や雑誌、インターネットなども無料で利用することができます。

利用の際は、ゴールドカードなど上級ステイタスのカードと、当日の搭乗券や航空券の提示が必要です。

  • ※ご利用条件や同伴者の料金に関しては、クレジットカード会社からの案内をご確認ください。

航空会社が運営するラウンジ

各航空会社が運営しているラウンジもあります。
ファーストクラスやビジネスクラス、プレミアムエコノミーなどの席で搭乗する方や、航空会社のステイタス会員が利用することができます。

シャワールームを無料でつかえるところや、ソフトドリンク以外にもアルコールや軽食などが無料で提供されている航空会社ラウンジも。
一般的にはカードラウンジよりも利用条件が厳しく設定されていることが多く、よりラグジュアリーな空間で上質なサービスが楽しめます。

  • ※ご利用条件などにつきましては、各航空会社にお問い合わせください。

プライオリティ・パスラウンジ

さまざまな国・地域で空港ラウンジを利用できる共通パス「プライオリティ・パス」。このパスを所有している人が利用できるラウンジです。
プライオリティ・パスは3つのステージがあり、年会費や利用条件が異なります。クレジットカードによっては、プライオリティ・パスが付帯されているものもあります。

空港ラウンジの種類や利用方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

成田空港のカードラウンジ

ここからは、成田空港にあるカードラウンジを詳しく見ていきましょう。
ご利用条件はカードの種類によって異なりますので、詳細は各カード発行会社のWebサイトでご確認ください。

I.A.S.S EXECUTIVE LOUNGE 1【第1ターミナル】

第1旅客ターミナルの中央ビル5階にあるカードラウンジです。保安検査前(制限エリア外)にあるので、搭乗前はもちろん、空港の到着後に待ち合わせをしたり、仕事をしたりするときにも利用できるラウンジです。

無料ドリンク (アルコール類はお1人様1杯まで無料)、フライト情報、新聞や週刊誌の閲覧、FAX、無線LANなどが利用できます。コンセント付きの席もあるので、充電やPC作業をしながら過ごすことも可能です。

  • 営業時間:7:00~21:00(年中無休)
  • 場所:第1ターミナル中央ビル5F/保安検査前
  • 座席数:78席

SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA-【第1ターミナル】

第1旅客ターミナルの中央ビル新館3階にあるカードラウンジで、国際線の利用者が対象です。入り口には暖簾がかかっており、和の雰囲気が漂います。食事も蕎麦や牛丼、みたらし団子など和のメニューが充実しており、海外に飛び立つ前に日本らしさを楽しめる空間です。

サービスはほかにも、ソフトドリンク、アルコールドリンク、フライト情報や専用Wi-Fiを利用することができます。

  • 営業時間:7:30~21:00(年中無休)
  • 場所:第1中央ビル3F/保安検査後(国際線)
  • 座席数:150席

I.A.S.S Executive Lounge 2【第2ターミナル】

第2旅客ターミナルの本館4階にあるカードラウンジ。こちらも保安検査前にあるので、到着後も利用可能です。ソファ席とカウンターテーブル付きの座席があり、落ち着いた雰囲気の空間が広がっています。
ほかのラウンジ同様、無料ドリンク (アルコール類 お1人様1杯まで無料)、フライト情報、新聞や週刊誌の閲覧、FAX、無線LANなどが利用できます。

  • 営業時間:7:00~21:00(年中無休)
  • 場所:第2ターミナル本館4F/保安検査前
  • 座席数:138席

Superior Lounge 虚空 -KoCoo-【第2ターミナル】

第2旅客ターミナルの本館4階にある国際線のカードラウンジです。

2024年12月にはラウンジ内に新エリア「空想喫茶 コクウ」が誕生し話題に。所々に飾られた昭和レトログッズや懐かしいポスター、ボードゲームをモチーフにしたテーブルなど、空港とは思えない内装で、訪れる旅人たちを楽しませてくれます。食事もナポリタンや小倉トーストなど喫茶店を思わせるメニューが豊富に揃います。
お食事やソフトドリンク、アルコールドリンクのほか、フライト情報や専用Wi-Fiを利用することができます。

  • 営業時間:7:30~21:00(年中無休)最終受付20:40
  • 場所:第2ターミナル本館4F/保安検査後(国際線)
  • 座席数:132席

JALが運営する成田空港のラウンジ

成田空港にはJALが運営するラウンジもあります。その詳細と利用条件などを簡単に見ていきましょう。

国内線 サクララウンジ【第2ターミナル】

第2旅客ターミナルの本館3階にあるラウンジです。JALマイレージバンク会員以外でも、有料で利用できます。広々としたラウンジ内には大きな窓があり、開放的な空間が広がっています。
電話、ファックス(送信のみ)、コピー機、無線LANサービス、トイレ、シャワールームなどの設備が整っています。
詳しくは以下をご確認ください。

  • 営業時間:7:30~10:00・13:30~最終便出発まで
  • 場所:第2ターミナル本館3F/保安検査後
  • 座席数:約100席
  • 料金:3,000円(支払いは日本円・現金のみ)、3歳未満のお子さまは無料

国際線 サクララウンジ【第2ターミナル】

第2旅客ターミナルの本館3階にあるラウンジです。中に入るとライトアップされたらせん階段があり、ラグジュアリーな空間を演出。窓越しに滑走路と行き交う飛行機も眺めることができ、どの時間に行っても景色を楽しめます。

食事はJAL特製オリジナルビーフカレーのほか、季節のワインや日本酒なども提供されており、非日常な時間を彩ります。

キッズルームや授乳室などお子さま連れに優しいサービスのほか、仮眠室、シャワールームなど快適に過ごせる設備が整っています。
詳しくは以下をご確認ください。

また、「JAL・JCBカード プラチナ Pro」の本会員になることで、国内線か国際線いずれかのサクララウンジを年1回利用することができます(家族会員、同行者は利用不可)。
「JAL・JCBカード プラチナPro」の詳細は以下をご覧ください。

  • 営業時間:7:30~22:00
  • 場所:第2ターミナル本館3・4F/保安検査後
  • 座席数:63席

JALファーストクラスラウンジ【第2ターミナル】

第2旅客ターミナルの本館4階にあるラウンジです。ファーストクラスラウンジはその名の通り、ラウンジのなかでも最上級のサービスを提供しています。
広々としたソファやメディカルマッサージチェアなど、フライトに備えてゆっくりとくつろげる仕様になっています。

3階には日本のプレミアムウイスキーやクラフトジンなどを目の前でサーブしてくれるバー、4階は目の前で職人が握ってくれる寿司を堪能できるなど、極上の時間を過ごせます。
詳しくは以下をご確認ください。

  • 営業時間:7:30~22:00
  • 場所:第2ターミナル本館3・4F/保安検査後
  • 座席数:154席

成田空港には魅力的なラウンジが多数あります。自身がお持ちのクレジットカードで利用条件を確認し、ラウンジで快適なひとときを過ごしてみてください。

  • 初回投稿日:2024年2月16日
  • ※2025年8月1日に一部内容を更新いたしました