ダイヤモンド・プレミア ラウンジとは? 利用条件・方法など徹底解説
JALでは、搭乗者が出発までの時間を過ごす場として、ラウンジサービスを提供しています。ダイヤモンド・プレミア ラウンジがその一つです。名称からもイメージできるとおり、JAL最高峰のラウンジとして、居心地の良い特別な空間を提供しています。
この記事では、ダイヤモンド・プレミア ラウンジの利用条件や利用方法についてご紹介します。
なお、本記事は2024年8月時点の情報にもとづいて作成されています。最新の情報は公式サイトなどにてご確認ください。
JALのダイヤモンド・プレミア ラウンジってどんなところ?
はじめに、ダイヤモンド・プレミア ラウンジの基本情報を確認しておきましょう。
ダイヤモンド・プレミア ラウンジはどこにある?
ダイヤモンド・プレミア ラウンジは、JALの国内線利用者に向けたラウンジです。2024年8月現在、羽田空港、大阪国際(伊丹)空港、福岡空港、新千歳空港、那覇空港の5空港に設置されています。
ダイヤモンド・プレミア ラウンジの特徴と魅力
空港によってコンセプトや内装は異なりますが、共通しているのは「優雅で洗練された空間であること」です。壁や床の材質、ソファやテーブルなども高いクオリティを誇っています。
座席の配置が広く取られているので、ゆったりとくつろぎの時間を過ごせることはもちろん、仕事に集中することも可能です。
上質な空間で、出発まで有意義に過ごせることは、ダイヤモンド・プレミア ラウンジならではの魅力といってよいでしょう。
ダイヤモンド・プレミア ラウンジの利用条件・利用方法
ところでダイヤモンド・プレミア ラウンジは、どのように利用するのでしょうか。条件や方法をみていきましょう。
入室資格と必要な手続き
ダイヤモンド・プレミア ラウンジに入室できるのは、以下のいずれかに該当する場合となっています。
- JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発または同クラスに当日お乗り継ぎのお客さま
- JAL*国際線ファーストクラスからもしくは同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客さま
*JALが運航する他社便名のコードシェア便と他社が運航するJAL便名のコードシェア便の一部は除きます
そのほか、JMBダイヤモンド、JGCプレミア各会員、ワンワールドエリートステイタスがエメラルドの会員も利用できます。
いずれの場合も、同行者1名の利用が可能です(3歳未満の幼児は、同行者の人数には含まれません)。
次に入室方法ですが、ラウンジ受付にリーダーが設置されているので、搭乗用バーコード、ICカード、おサイフケータイ®*のいずれかをかざしてください。
*「おサイフケータイ」および「おサイフケータイ」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。
場所と営業時間
ダイヤモンド・プレミア ラウンジの空港ごとの場所と営業時間は、次のとおりです。
- 羽田空港
羽田空港は、第1ターミナル南ウイング・北ウイングにあります。
それぞれ2階に設置されているファーストクラスカウンターから入室することができます。南ウイング 北ウイング 場所 第1ターミナル 南ウイング3階
南ウイング2階 ファーストクラスカウンターから入室1ターミナル 北ウイング3階
北ウイング2階 ファーストクラスカウンターから入室営業時間 5:15~最終便出発まで 5:30~最終便出発まで 設備 座席数:約115席(喫煙エリアあり) 座席数:約185席(喫煙エリアあり) - 大阪国際(伊丹)空港
大阪国際(伊丹)空港は、北ターミナルの保安検査場を通過してエスカレーターかエレベーターで3階に上がるとダイヤモンド・プレミア ラウンジがあります。
JALカラーである赤を印象的なアクセントとして取り入れた上質で洗練されたデザインの室内で、軽食や飲み物があるダイニングエリアもあります。
営業時間は、午前6時から最終便出発までとなっています。
詳細はこちら - 福岡空港
福岡空港は、国内線旅客ターミナルビル2階で保安検査場を通過し、エスカレーターで上がった3階にあります。
ダイニング・ビバレッジエリアでは、室内中央に竃を模したダイニングテーブルがあり、お食事やお飲み物が楽しめます。
営業時間は、午前6時から最終便出発までです。
詳細はこちら - 新千歳空港
新千歳空港のダイヤモンド・プレミア ラウンジは、2階で保安検査場を通過し、専用エスカレーターで上がった3階にあります。
営業時間は午前6時30分から最終便出発までです。
詳細はこちら - 那覇空港
那覇空港は、2階にある出発口Aの近くにダイヤモンド・プレミア ラウンジがあります。
上質で洗練されたデザインの室内で、営業時間は午前6時10分から最終便出発までです。
詳細はこちら
ダイヤモンド・プレミア ラウンジ内の主な設備とサービス
最後に、ダイヤモンド・プレミア ラウンジの主な設備やサービスについてご紹介します。
ゆったりとした座席エリア
座席エリアは、空間をぜいたくに使ったゆとりのある造りです。ここなら、ゆっくりとくつろいで時間を過ごせるでしょう。
食事とドリンクの提供
食事やドリンクは、無料で提供されています。食事内容は空港ごとに異なること、ドリンクにはアルコール類も備えていることが、ポイントといえるでしょう。
シャワーやマッサージ機などのリラックス設備
一部のダイヤモンド・プレミア ラウンジではシャワーやマッサージチェアが利用できます。シャワーは羽田空港のみ、マッサージチェアは羽田空港・大阪国際(伊丹)空港・福岡空港・新千歳空港でご利用可能です。
出張前の身だしなみを整えたり、旅の疲れを癒やしたいときに役立つでしょう。
5つの空港に設置されているダイヤモンド・プレミア ラウンジでは、食事やドリンクをはじめ、洗練されたサービスを受けることができます。入室資格を満たしている場合は、ぜひラウンジに立ち寄り、搭乗前の特別な時間を過ごしてください。