成田空港でシャワーを利用する方法
長時間のフライト前や、フライト後の移動前に、温かいシャワーを浴びて心身共にリフレッシュしたいという方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、成田空港にあるシャワールームや、仮眠室が併設されたリフレッシュルームについて、それぞれの特徴や詳しい利用方法をご紹介します。出張や旅行などで成田空港を利用する際には、ぜひチェックしてみてくださいね。
なお、本記事は2024年4月時点の情報にもとづいて作成されています。最新の情報は、公式サイトなどにてご確認ください。
成田空港におけるシャワー利用の基本情報
旅の疲れを感じたときや長時間のトランジット待ち。そんなときにはシャワーを浴びて気分をリフレッシュするのがおすすめです。
ここからはまず、成田空港におけるシャワー利用の基本情報を確認してみましょう。
設備とアメニティ
成田空港の第1・第2ターミナルにはシャワーを利用できるスペースがいくつかあります。なかには、シャワールームと仮眠室が併設されたリフレッシュルームもあり、次の移動までにゆっくりと休むことも可能です。
また、シャワールームにはリンスインシャンプー、ボディソープ、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤーなどの備品も揃っており、手ぶらでのご利用が可能です。
利用料金と時間
成田空港のシャワールームと仮眠室の利用料金は以下の通りです(2024年4月時点)。
なお、仮眠室は公式サイトから事前の予約も可能です。
シャワールーム | 最初の30分は1,050円 。それ以降は15分ごと530円 |
---|---|
仮眠室(シングル) | 最初の60分は1,560円。それ以降は60分ごとに780円 |
仮眠室(ツイン) | 最初の60分は2,520円。それ以降は60分ごとに1,260円 |
第1ターミナルのシャワー施設
第1ターミナルには、出国手続き前と手続き後のエリアにそれぞれ1カ所ずつシャワー施設があります。
シャワールーム(出国手続き前のエリア)
第1ターミナル中央ビル2Fの出国手続き前エリアにあり、個室タイプのシャワールームが8室あります。成田空港に到着した方だけでなく、飛行機に搭乗しない方でも利用できます。
なお、こちらのシャワールームには浴槽と仮眠室は設置されていません。事前予約もできないため、時間に余裕を持って利用するほうが安心でしょう。営業時間は7:00~20:00で、最終受付は19:30です。
リフレッシュルーム(出国手続き後のエリア)
第1ターミナル中央ビル3Fの出国手続き後エリアには、仮眠室を併設したリフレッシュルームがあります。こちらは出国手続きが済んだ方や、乗り継ぎをする方が利用できます。
リフレッシュルームには以下の部屋タイプがあります。
- 洗面台付きのシャワールーム 8室
- シャワー付きの仮眠室(シングル)9室
- 車椅子対応のシャワー付き仮眠室(シングル)1室
- シャワー付きの仮眠室(ツイン)3室
混雑するシーズンには事前予約がおすすめです。営業時間は7:00~21:00で、最終受付はシャワールームが20:30、仮眠室が20:00となっています。
第2ターミナルのシャワー施設
第2ターミナルは出国手続き後のエリアに、リフレッシュルームが設置されています。
リフレッシュルーム(出国手続き後のエリア)
第2ターミナルサテライト3Fにあるリフレッシュルームは、出国手続きが済んだ方、乗り継ぎの方が利用できます。
部屋タイプは以下の通り。
- 洗面台付きのシャワールーム 4室
- シャワー付きの仮眠室(シングル)3室
- シャワー付きの仮眠室(ツイン)3室
利用料金やアメニティの内容は第1ターミナルと同じですが、こちらの仮眠室には窓から間近に飛行機を眺めることができる窓付のタイプもあり、飛行機ファンは必見です。
設備数がそれほど多くないため、混雑するシーズンには事前予約をしておくと安心でしょう。
営業時間は7:00~21:30で、最終受付はシャワールームが21:00、仮眠室が20:30となっています。
成田空港におけるシャワー利用時の注意点
成田空港のシャワーを利用する際には、以下のような注意点を把握しておきましょう。
シャワー施設の混雑時間・混雑時期
シャワー施設が混雑しやすいと考えられる時間帯は、夕方などの発着便が集中するような時間の前。
年末年始やゴールデンウィークといった連休時は全体的に利用者が多くなるので、時間帯を問わず混雑しやすい可能性があります。
また、天候などによって飛行機が遅延・欠航になった場合も混雑が予想されます。
予約はできる?
仮眠室は事前に公式サイトからの予約が可能ですが、シャワールームは原則として予約ができません。シャワー付きの仮眠室もありますので、特に混雑しやすい時期は早めに予約をとっておくのもよいでしょう。
ここもオススメ! 成田空港のシャワー
成田空港には前述したシャワールームやリフレッシュルーム以外にも、以下の場所でシャワーを利用することができます。
ナインアワーズ 成田空港
「ナインアワーズ 成田空港」は、成田空港第2ターミナルに隣接するカプセルホテルです。宿泊時はもちろん、1時間1,500円からの仮眠コースでもシャワールームを利用できます。1時間1,000円で、シャワーのみの利用も可能です。タオルやシャンプー・コンディショナー、ボディーソープなどがそろっているため、手ぶらで行くことができます。
JALサクララウンジ
「サクララウンジ」は、JALが提供するラウンジの一つです。日本の空港はもちろん、国外の主要空港にも展開しています。
ラウンジ内には休憩スペースやダイニングのほかに、シャワー設備も完備。搭乗前にリフレッシュすることができます。
成田空港には国内線・国際線それぞれにサクララウンジがありますが、どちらもシャワールームをご利用いただけます。
成田空港にはシャワーが利用できる場所が複数あります。上記でご紹介した内容を参考にして事前に確認しておきましょう。