1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. マイルの貯め方・使い方
  4. JALカードコンタクトセンターに聞いた! よくある3種の質問内容

JALカードコンタクトセンターに聞いた! よくある3種の質問内容

マイルの貯め方・使い方

最終更新:2025.8.4

毎日多くの問い合わせに対応している、JALカードのコンタクトセンターの担当者にインタビュー。JALカードの選び方や申し込みなどについてのよくある質問、思いがけない質問などについて聞きました。
担当者自身が実践している、JALカードのおすすめの使い方も紹介します。
ほかの方々がJALカードの申し込みにあたってどのような悩みや迷いをもつことが多いのか、そしてJALカード側ではどう回答しているのか?
カードのお申し込みを検討されている方は、参考にぜひご覧ください。

1. JALカードコンタクトセンターの仕事内容とは

―まず、JALカードコンタクトセンターの皆さまどのようなお仕事をされているのかから教えてください。

JALカードのサービス内容や種別についてご説明したり、『カードの切り替えがしたい』『住所氏名などの情報を変更したい 』といったご要望についてご案内したり。JALカードについての問い合わせに幅広く対応しています。
お客さまからの電話対応はもちろん、現在はメールやチャットでの問い合わせも増えています。JALカードの種類をご紹介しているページなどでは、詳しくご案内できるようチャットでのお問い合わせを受け付けていますが、そこではカード種別ごとのサービスの違いや、キャンペーンの内容についてお問い合わせいただくことも多いです。

JALカードチャットサポート

―JALカードへの入会を検討されている方からのお問い合わせもありますか?

入会を検討されている方からは、JALカードのサービス内容やカードの種類について知りたいというお問い合わせがあります。マイルを貯めて特典航空券でどこかに行きたいのでJALカードに入会したいものの、種類がいくつかあるので、そのなかでどのカードにしようか迷われているという方が多いですね。
ご案内の際には、お客さまのご利用状況に合わせた提案をさせていただきます。例えばステイタスの高いカードを無理に勧めることはしません。納得していただけるようなご説明をと心がけています。

-実際、どのような質問を受けることが多いのでしょう。

大きく3種類の問い合わせが多いです。1つ目は、JALカードの種類ごとの特徴や年会費について。2つ目は、JALカードの申し込み方法や発行までの期間について。3つ目は、JALマイレージバンクからの移行について、です。

2.「カードの種類ごとの特徴や年会費について」のよくある質問

―よくある3種類の問い合わせについて、具体的にどのような質問があり、どう回答されているのかについて詳しくお聞きしたいです。まずは「カードの種類ごとの特徴や年会費について」お願いできますか。

最も多いのは、一般的な『普通カード』ともう少し年会費が高い『CLUB-Aカード』の2つの違いについて。年会費の差はどのようなサービス内容によるものなのかと疑問を持たれる方が多いので、CLUB-Aカードは、JAL便にご搭乗いただいた際のボーナスマイルが普通カードより多い点や 、旅行に行かれる際のカード付帯保険の内容が充実している点などをご説明しています。

そのうえで、お客さまが実際に搭乗の機会が多いかどうか、その頻度や海外に行かれる機会があるかどうか、こちらから質問しながらお客さまに合ったカードをご提案しています。目安としては、例えば年に1回以上海外に行かれるようでしたらCLUB-AカードやCLUB-Aゴールドカード、プラチナ、プラチナ Proをお勧めしますね。

普通カード CLUB-Aカード CLUB-Aゴールドカード プラチナ プラチナ Pro
2,200円
※入会後1年間年会費無料
(JAL アメリカン・エキスプレス®・カード:6,600円)
11,000円 17,600円
(JALカードSuica、JAL アメリカン・エキスプレス®・カード: 20,900円)
(JALダイナースカード:30,800円)
34,100円 77,000円

また、搭乗頻度はあまり多くなく、ショッピングを中心にマイルを貯めていきたいというお客さまには、CLUB-Aカードなどを無理にお勧めすることはしていません。普通カードにオプションで付けられる、ショッピングマイルが 通常の2倍積算される『JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円/税込)』というおトクなサービスがあるので、そちらをご案内しています。

3.「申し込み方法や発行までの期間について」のよくある質問

―次に、「カードの申し込み方法や発行までの期間」についてお願いします。

私たちの窓口にお問い合わせいただくお客さまは、参考となる情報を入手するためにまずは電話をしてみようとかけてくださる方が多いです。「申し込みをするには私は何をしたら良いか」という手順からご相談いただくこともあります。

申し込み方法は、申込書の郵送とオンライン申し込みの2つありますので、どちらかご提案して、お客さまが希望されればこちらから申込書を手配して送付させていただいています。

申し込み方法に関してはこちらのページも参考にしてください。
JALカードの申し込み方法は?

カードが発行されるまでの期間についてお問い合わせがあった場合には、申し込みから発行まで基本は約1~3週間*程度であることをご案内しています。

*入会手続きによる審査や郵便事情などにより、日数は前後する場合があります。
ゴールデンウイークや年末年始など、休日が連続する場合はさらに日数がかかります。
また、審査の結果、カードを発行できない場合があります。

4.「JALマイレージバンクからの移行について」のよくある質問

―「JALマイレージバンクからの移行について」はどうでしょう。移行についての注意点などもあれば教えてください。

今持っているJALマイレージバンクのマイルはJALカードに移行できるのか、というご質問をよくいただきます。JALカードは、JALマイレージバンクと同じお得意様番号で発行していますので、お申し込み時にご記入・入力いただければ、自動的に移行されます、とご案内しています。

マイルの引継ぎに関してはこちらのページも参考にしてください。
今までためたマイルは、JALカード入会後も引き継がれますか?

注意点としては、WAON機能が付いたJMB WAONカードもあるため、JALカード発行後もJMB WAONカードはハサミを入れたりして破棄したりなどせず、そのままお客さまにお持ちいただくようにご案内しています。

5.「マイルに変換するのに手数料はかかるのか」など、思わずはっとした質問も

―よくある質問以外で、何か変わった質問、はっとした質問などはありましたか?

JALカードで貯まったポイントをマイルに交換する場合、手数料はかかるんですか?というお問い合わせをいただくことがあり、はっとしたことがあります。JALカードはご搭乗やお買い物で直接マイルがたまりますので、マイルに交換する必要は特にない旨をご案内すると、「他社カードでポイントをマイルに交換する際に手数料が必要なものがあるので、JALカードもそうかと思った」と驚かれることもあります。

また、「JALカードを作ったら、どう使えばいいですか?」とのご質問をいただいたこともあります。クレジットカード自体の使い方を聞かれ、驚きましたが初心にかえり、VISAやMastercard、JCBのマークのあるお店なら世界中でお使いいただけます、といったことをご説明しました。

6. おすすめの使い方~固定費の支払いだけでも特典航空券に変えられるなど~

―コンタクトセンターのコミュニケーターは、JALカードを自身でも使うことが多いですか?

コミュニケーターの多くはJALカードを使っていて、私自身も愛用者です。マイルを貯めて特典航空券でどこかに行きたいと思って毎日コツコツ貯めています。今は貯める期間で、できれば海外に行きたいですね。実家が地方にあるので、帰省に使うこともあります。

―どのように普段使っていますか。おすすめの使い方などあれば教えてください。

おすすめの使い方は、特約店を活用することです。JALカードにはファミリーマート、イオン、ウエルシアなど、多くの特約店があり、特約店でJALカードを使うと通常の2倍マイルが貯まります。複数コンビニが選べる状況であれば、私はファミリーマートを選びJALカードで決済してマイルを貯めています。

どのような特約店があるかについては、以下ページから確認いただけます。
JALカード特約店

公共料金や携帯電話の支払い、スーパーの支払いなど、日々の出費をJALカードに集約するとマイルが貯まりやすくなります。私は月に10万円ぐらいの利用で、約1,000マイルほど毎月貯まっているので、年間でみると国内線の往復の特典航空券分くらいは 貯まっている状況です。また、マイルの有効期限が36カ月なので、3年間あればかなり貯められます。私の使っている20代限定のカード「JAL CLUB EST」はマイルの有効 期限が60カ月なので、より貯めやすく、特典交換の幅も広がります。20代の方にはおすすめのカードです。

公共料金などでどのくらいマイルが貯まるかは、こちらのページをご覧ください。
公共料金など定期的なお支払いでためる

7. JALカードについてわからないことがあったらどうする?

―カード選びに迷ったら、お問い合わせ窓口に電話をしても大丈夫でしょうか?

もちろんです!お問い合わせのお電話で、どう質問したらいいのか、お客さまが説明をできないような場面では、私たちのほうで質問しながら、お客さまが本当に求めている手続きや希望されていること、疑問点などをこちらから伺って、適切な回答ができるように心がけています。

カードの種類などは、お客さまのご要望や状況をお聞きし、お客さまに合ったカードをご提案していますので、少しでも興味があって、入会を検討されているようでしたら、ぜひお問い合わせください。電話やメール、チャットなど、さまざまな方法がありますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口に関する情報はこちら
JALカード(クレジットカード)お問い合わせ窓口

日々のショッピングで、搭乗で、マイルが貯まる便利でおトクなJALカード。自分にどのカードが合っているのか、迷ったらコンタクトセンターに相談してみてはいかがでしょう。カード種別ごとの年会費やサービスの違い、申し込み方法や発行までの期間、JALマイレージバンクカードからのマイルの移行など、気になる疑問はなんでも懇切丁寧に教えてくれるはず。自分に合ったカードの提案だけでなく、オプションサービスやおすすめの使い方も質問すれば答えてくれます。

選び方から申し込み方法まで、Webサイトでもわかりやすく説明していますので、まずそちらをご覧いただくのも良いでしょう。JALカードの選び方については当サイトでも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
JALカードの上手な選び方~年会費や搭乗回数、マイルのため方などから選ぼう~ 

  • 初回投稿日:2022年1月12日
  • ※2025年8月4日に一部内容を更新いたしました