1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. マイルの貯め方・使い方
  4. マイルが貯まるクレジットカードの選び方とおすすめの貯め方

マイルが貯まるクレジットカードの選び方とおすすめの貯め方

マイルの貯め方・使い方

最終更新:2025.05.01

クレジット機能付きのマイレージカードがあれば、飛行機の利用だけでなく、日常生活のあらゆるシーンでマイルを貯めることができます。JALカードを賢く活用してさまざまな特典を手に入れるために、基本的なマイルの貯め方をまとめました。

マイルが貯まるクレジットカードとは

まずは「マイル」と「マイレージ」についておさらいしておきましょう。マイレージは各航空会社が提供するポイントプログラム、マイルはそれによって貯まるポイントのことです。マイレージに入会するとマイレージカードが発行され、その航空会社(または提携航空会社)の飛行機を利用するたびにマイルが貯まります。

また、クレジット機能付きのマイレージカードを、ショッピングや食事での支払いに利用しても、金額に応じてマイルを貯めることが可能です。貯まったマイルは、同じ航空会社(または提携航空会社)の航空券への交換や、座席のアップグレードに利用できるほか、一般的なクレジットカードのポイントと同様にほかのポイントサービスのポイントに移行したりさまざまな特典と交換したりすることもできます。

マイルを貯めるメリット

マイルを貯める一番のメリットは、多彩な特典や商品と交換することができるという点です。なかでも人気なのが、「特典航空券」との交換。必要なマイル数を貯めれば、国際線の特典航空券と交換することも可能です。また、マイルを使ってワンランク上の座席にアップグレードしたり、提携しているポイントプログラムのポイントや電子マネーに交換したりすることもできます。

マイルを貯めるならクレジットカードを活用すべき理由

主なマイルの貯め方は飛行機に乗ることですが、仕事などで長距離移動する方や、よほどの旅行好きでない限り、年に何度も飛行機を利用するという方は少ないでしょう。飛行機には乗らないけれどマイルは貯めたいという方には、クレジット機能付きのマイレージカードがおすすめです。

クレジットカードなら、毎日のショッピングや食事の支払いはもちろん、月々の公共料金やスマホ料金の引き落としに利用してもマイルを貯めることができます。上手に活用すれば、ときどき飛行機を利用するという方よりも効率的にマイルを貯められ、多くの特典と交換するチャンスが近づきます。

マイルが貯められるのは航空会社のクレジットカードだけ?

マイルはクレジットカードでの支払いを上手に活用することで、しっかり貯めていくことができますが、最も効率よくマイルを貯めるのなら、JALカードのような航空会社のクレジットカードを使うのが断然おすすめです。例えば、航空会社以外のクレジットカードを使って毎日のショッピングや公共料金の支払いをした場合、そのクレジットカードが提供しているポイントプログラムのポイントが貯まっていきます。クレジットカードの種類によっては、貯まったポイントをマイルに交換できるものもありますが、その場合はどうしても換算率が悪くなってしまうことも。JALカードのように航空会社のクレジットカードであればマイルを直接貯めることができるため、ほかのクレジットカードと比べて圧倒的に効率が良いというわけです。

JALカードによる基本的なマイルの貯め方

クレジット機能付きのマイレージカード「JALカード」を使ってマイルを貯める方法をまとめました。マイルは旅だけでなく、日常生活でも貯めるチャンスはあります。どこへ行く時もJALカードをお忘れなく!

JALの飛行機に乗る

JALグループの国内線・国際線を利用する際、予約時や搭乗手続き時に「JMBお得意様番号」を伝え、会員名で発券された航空券で搭乗するとマイル(フライトマイル)が貯まります。獲得マイルは搭乗区間の区間マイル×利用運賃のマイル積算率となっており、基本的にフライト距離が長く運賃が高いほど多くのマイルを貯められます。

クレジットカード払いを利用する

全国各地にあるクレジットカード取扱店でショッピングや食事などの支払いにクレジットカードを利用すると、通常200円で1マイルが貯まります。ネットショッピングでのクレジットカード払いでも同様に貯めることができますよ。

提携ホテルを利用する

世界各地にある15,000軒以上の提携ホテルを予約のうえ宿泊すると、利用金額や泊数に応じたマイル、または、1滞在につき固定のマイルが貯まります。

ワンワールドに加盟している航空会社を利用する

ワンワールドアライアンス加盟航空会社を始めとするJMB提携航空会社でも、対象の予約クラス・区間を利用するとマイル(フライトマイル)が貯まります。

より効率的に! クレジットカードでのおすすめのマイルの貯め方

早くマイルを貯めて特典と交換したい!そんなあなたのために、JALカードを使ってより効率的にマイルを貯める方法をお教えします。

特約店で利用する

全国にあるJALカード特約店で利用すると、200円で2マイル貯まります。通常の店舗では200円で1マイルですので、2倍のマイルが貯まるのです。特約店はイオン、ファミリーマート、スターバックス、コナカなどの身近なお店のほか、ホテルやレストランなどさまざまなシーンで使える店舗が多数あります。積極的に利用してたくさんマイルを貯めましょう。
※2025年5月の情報です。

JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会する

JALカード年会費に4,950円(税込)をプラスして「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に入会すると、通常の2倍となる100円=1マイルが貯まります。店頭やネットショッピングでのカード利用はもちろん、公共料金など月々の定期的な支払いにも適用されますので、よりマイルが貯まりやすくなります。

「JALカードショッピングマイル・プレミアム」入会後にJALカード特約店を利用すれば、100円=2マイルとなり、貯まるマイルは通常の4倍に!

マイルが貯まるクレジットカードの選び方

JALカードは種別ごとに大きく以下の4つに分類されます。ここでは、マイルの貯まりやすい順に、それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

プラチナ Pro

5つの種別の中でも最もグレードが高く、マイルが貯まりやすいのが「プラチナ Pro」です。プラチナ Pro限定のオリジナルサービスとして入会・継続ボーナスマイルや年間利用ボーナスマイルがあります。また、100円で1マイルが貯まる「ショッピングマイル・プレミアム」というオプションサービスに自動入会となります。

プラチナ

プラチナの最大の魅力は「アドオンマイル」と呼ばれるサービスがあること。これにより、JALの航空券や対象の商品を購入する際には、通常のクレジットカード払いで付与される「ショッピングマイル」に加え、100円につき2マイルを貯めることができるというものです。プラチナ Proと同様に「ショッピングマイル・プレミアム」が自動入会。

CLUB-Aゴールドカード

プラチナの次にマイルを貯めやすいのが、「CLUB-Aゴールドカード」です。プラチナと同様に「ショッピングマイル・プレミアム」が自動入会。これにより、普通カードの2倍のマイルを貯めることが可能です。

CLUB-Aカード

「CLUB-Aカード」にはショッピングマイル・プレミアムは付帯されていませんが、「入会搭乗ボーナス」や、「毎年初回搭乗ボーナス」、「搭乗ごとのボーナス」など、ボーナスマイルが充実しているのが特徴です。

普通カード

最もスタンダードなカードです。最大の魅力は、年会費が初年度無料で、2年目以降も2,200円とお手頃価格だということ。カードの年会費とは別に4,950円の年会費を支払うことで「ショッピングマイル・プレミアム」に入会することができます。

貯めたマイルの使い方

貯めたマイルは、さまざまな特典と交換することができます。人気の特典は何といっても「特典航空券」。JALグループのほか提携航空会社にも対応しており、JALグループの国内線なら片道4,000マイルから、国際線なら片道7,500マイルから交換可能です。

また、JAL国際線での「座席アップグレード」への利用もOK。エコノミークラスからビジネスクラスへ、ビジネスクラスから憧れのファーストクラスへ。夢が膨らみますね。そのほか、JAL Webサイトでの航空券やツアーの購入に使える「e JALポイント」、全国のイオングループほかで使える電子マネー「WAON」へも交換できます。

マイルの有効期限は搭乗(利用)日の36カ月後の月末まで。うっかり忘れて無駄にしないよう、貯めたマイルの有効期限はJAL Webサイトで確認しておきましょう。

クレジット機能付きのJALカードなら、効率的にマイルを貯めることができますね。JALカードを上手に使いこなし、国内旅行や海外旅行をおトクに楽しみましょう。

初回投稿日:2020年6月1日
※2025年5月1日に一部内容を更新いたしました