【2025最新】東京デートにおすすめ16選。定番、穴場、絶景など記念に残るスポット

東京は、王道の名所や美しい夜景、知る人ぞ知る穴場まで、多彩なデートスポットが集まる街。旅行で訪れる人はもちろん、関東在住で“大人向け”の特別な時間を過ごしたい人にもおすすめです。
この記事では、選択肢が多すぎて迷ってしまう東京だからこそ、記念に残る16スポットを厳選。観光やショッピング、グルメなど、シーンに合わせて選べるデート先をチェックしてみてください。
目次
デートの定番!幻想的な世界に浸れるスポット
水族館やプラネタリウムなど、非日常のきらめきに包まれる場所は、デートに欠かせない定番。普段とは違う時間の流れが感じられ、自然と会話も弾むはずです。
すみだ水族館(押上)
「公園のように気ままに過ごせる水族館」として親しまれる「すみだ水族館」。水槽前に置かれたイスに腰掛けて水のゆらぎに包まれたり、カフェでおしゃべりを楽しんだりと、自由なスタイルで過ごせるのが魅力です。

館内には約350トンの屋内プール型水槽があり、かわいらしいマゼランペンギンたちを間近で観察できます。
そしてさらに人気を集めるのが、10種類以上のクラゲ展示。中でも、約500匹のミズクラゲが漂う楕円形の「ビッグシャーレ」は必見。色鮮やかな照明で演出された空間は、まるで幻想の世界に迷い込んだかのような気分にさせてくれます。

ビッグシャーレ
東京スカイツリー®と隣接しているので、昼は水族館、夜は展望台からの夜景とセットで楽しめるのも大きな魅力。ロマンチックな雰囲気に包まれるデートプランとして、幅広い世代におすすめです。
すみだ水族館
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F
電話番号:03-5619-1821
営業時間:平日 10:00~20:00/土日祝 9:00~21:00(最終入場は閉館の1時間前)※時期により変動あり
定休日:なし ※設備点検などで臨時休館の場合あり
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」直結、「押上(スカイツリー前)駅」(半蔵門線/都営浅草線/京成押上線/東武)直通・徒歩約5分
web:すみだ水族館 公式サイト
コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City(池袋)
池袋サンシャインシティにある「コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋)」は、2024年3月に20周年を迎えた、コニカミノルタのプラネタリウムの先駆けとなった施設。ドーム内は段差のない水平型で、実際に夜空を見上げているかのような没入感が味わえるのが特徴です。
2024年11月にはデジタルプラネタリウムシステム「Media Globe Σ SE」を導入し、映像美やコントラストが大幅に向上。よりリアルで美しい星空を堪能できるようになりました。

デートで訪れるなら、特別席の「雲シート」と「芝シート」がおすすめ。真っ白でふかふかの雲シートに寝転んで星を見上げる体験は、満天(池袋)だけで叶う贅沢なひとときです。

また、ランタンの灯りに迎えられる芝シートは、3組限定の最前列特等席。靴を脱いでリラックスしながら、体に優しいエアウィーヴのシートに横たわれば、非日常の世界に浸れます。
週末や祝日は混雑が予想されるため、事前予約がおすすめ。買い物や食事も楽しめるサンシャインシティ内にあるので、1日を通してゆったりと過ごせます。
コニカミノルタプラネタリウム満天
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
電話番号:03-3989-3546
営業時間:平日 10:00~21:00/土日祝 10:00~22:00(上映スケジュールにより変動、最終入場は各回の開始時刻まで)
定休日:不定休 ※作品入れ替え・機器メンテナンス等で休館あり
アクセス:東京メトロ有楽町線「東池袋駅」 6・7番出口から徒歩約10分、JR・私鉄・東京メトロ「池袋駅」 東口から徒歩約20分、都電荒川線「東池袋四丁目」停留場から徒歩約10分
web:コニカミノルタプラネタリウム満天 池袋 公式サイト
東京のパノラマを一望できる展望スポット
ビルが立ち並ぶ東京の街を、高層階から一望できる展望スポットは、デートにも観光にも外せない人気の場所。時間帯によってまったく違う表情を楽しめるのも魅力です。
東京都庁展望室(新宿)
東京都庁の展望室は、地上202mの高さから東京の街並みを一望できる、無料の穴場スポット。
北東方面には東京スカイツリー、南東方面には新宿御苑や明治神宮、南西方面には新宿パークタワーや東京オペラシティ、そして西方面は天気の良い日には富士山までもが見渡せます。特に気温が下がり空気が澄む12月から2月は、富士山を望める確率が高まるのだとか。

©東京都提供
展望室内には、コーヒーや軽食を楽しめる飲食スペースや、東京限定グッズ・和雑貨などのお土産を扱うショップも併設されています。
また、南展望室は21時半まで営業しているため、夜景をゆったり眺めるデートにもぴったり。都庁の展望室は、観光客だけでなく地元の人にも開かれた、東京のスケールを気軽に体感できる展望スポットです。
東京都庁展望室
住所:東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号:03-5320-7890
営業時間:南展望室 9:30~21:30/北展望室 9:30~17:00
定休日:第1及び第3火曜(南展望室)、第2及び第4月曜(北展望室)
アクセス:都営大江戸線「都庁前駅」直結/JR・私鉄・東京メトロ「新宿駅」西口から徒歩約10分
web:東京都庁展望室 公式サイト
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク(池袋)

池袋・サンシャインシティの高層ビル、サンシャイン60の最上階に位置する「てんぼうパーク」は、“空の公園”をテーマにした展望台。海抜251mから望む360°のパノラマは、東京タワーや東京スカイツリー、新宿の高層ビル群、六本木ヒルズ、さらには羽田空港を離着陸する飛行機の光まで見渡せる迫力ある景色が魅力です。
夜になると、きらめく街の灯りとともにロマンチックな時間を過ごせて大人なデートの雰囲気に。さらに、てんぼうパークから望む月は「日本百名月」にも認定されており、夜景と月の幻想的なコラボレーションは一見の価値があります。
サンシャインシティ内にあり、先述したプラネタリウムやショッピング、食事も楽しめるので、デートプランにも組み込みやすいスポットです。
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60ビル 60F
電話番号:03-3989-3457
営業時間:11:00~21:00(最終入場 20:00)※イベント等により変動あり
定休日:なし ※館内点検等で臨時休業の場合あり
アクセス:東京メトロ有楽町線「東池袋駅」 徒歩約3分(サンシャインシティ直結)、JR・私鉄・東京メトロ「池袋駅」 東口から徒歩約8分、都電荒川線「東池袋四丁目」停留場 徒歩約4分
web:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク 公式サイト
恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿)
恵比寿駅から南へ徒歩約5分の場所に広がる「恵比寿ガーデンプレイス」は、もともとヱビスビールの醸造場があった跡地に、1994年10月に誕生した複合商業施設。レストランやカフェ、ホテル、ショップが揃い、街歩きとあわせて訪れるのにぴったりのエリアです。

デートにおすすめなのは、特別な時間を過ごせる数々のレストラン。音楽と食を融合させたダイニング「BLUE NOTE PLACE」や、フレンチの名店「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」など、雰囲気も料理も楽しめるので、記念日やちょっと贅沢をしたいときに最適です。

さらに「恵比寿ガーデンプレイスタワー」の38Fには、約160mの高さから東京の名所を見渡せる無料展望スペース「SKY LOUNGE」があり、昼は都会の景色、夜はきらめく夜景を堪能できます。
恵比寿ガーデンプレイス
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20
電話番号:03-5423-7111
営業時間:各施設・店舗により異なる、 SKY LOUNGEは11:00〜23:30
定休日:不定休
アクセス:JR「恵比寿駅」東口から徒歩約5分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口から徒歩約7分
web:恵比寿ガーデンプレイス 公式サイト
雨の日も存分に楽しめるスポット
雨の日のデートは、予定をどう組むか悩みがち。でも東京には、天候に左右されず一日中遊べるスポットが数多く揃っています。
東京ジョイポリス(お台場)

国内最大級の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」は、絶叫マシンやデジタル技術を駆使した体験型アトラクションなど、20種類以上のコンテンツが楽しめる場所。屋内にあるため天気や気温に左右されず、いつでも快適に過ごせるのが魅力です。

撃音 ライブ コースター
注目は、世界初の音楽ゲームと絶叫マシンを融合させた「撃音 ライブ コースター」や、光と音の演出でハーフパイプを駆け抜ける「ハーフパイプ トーキョー」など、ここでしか味わえない新感覚アトラクション。思わず声をあげてしまうスリルと爽快感が、雨の日の気分も一気に晴れやかにしてくれます。
遊び疲れたら、デジタル演出が楽しめる「D-ラウンジ」で軽食をとったり、展望レストラン「Frame cafe」でお台場の景色を眺めながら食事を楽しんだりするのもおすすめ。東京ジョイポリスは、アクティブに過ごしたいカップルや、非日常感を共有したい付き合いたての2人にぴったりのデートスポットです。
東京ジョイポリス
住所:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール 3〜5F
電話番号:03-5500-1801
営業時間:10:00~20:00(最終入場19:15)※時期・イベントにより変動あり
定休日:不定休 ※設備点検・イベント準備等で休館の場合あり
アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約2分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約5分
web:東京ジョイポリス 公式サイト
東京ミステリーサーカス(新宿)

新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス」は、世界初の“謎”のテーマパークとして知られるスポット。ここでは、制限時間内に仕掛けを解いて脱出を目指す「リアル脱出ゲーム」や封筒を手に館内を歩き回りながら謎を解く「MYSTERY MAIL BOX」など、多彩な体験型ゲーム・イベントが用意されています。

リアル脱出ゲームは、野球場や学校、廃病院などを舞台に展開されることもあり、国内外で大ブームを巻き起こしている人気コンテンツ。ゲームに参加する2人が力を合わせて謎を解くことで自然と会話が増え、協力して脱出を目指す過程で距離もぐっと縮まりそうです。
西武新宿駅から徒歩すぐという好立地で、雨の日でも比較的濡れずにアクセスできるのも便利なポイント。アクティブに楽しみたいカップルや、ちょっと変わったデートをしたい2人にぴったりのスポットです。
東京ミステリーサーカス
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル B1〜5F
電話番号:03-6273-8641
営業時間:平日 11:30~22:00/土日祝 9:20~22:00(公演により変動あり)
定休日:不定休 ※公演スケジュールに準拠
アクセス:JR「新宿駅」 東口より徒歩約7分、西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩約2分、東京メトロ各線「新宿三丁目駅」・「東新宿駅」より徒歩約10分
web:東京ミステリーサーカス 公式サイト
森美術館(六本木)

外観(ミュージアムコーン)/森美術館提供
六本木ヒルズ森タワーの最上層53Fに位置する「森美術館」は、2003年10月に開館した国際的な現代アートの拠点。これまでに世界の先鋭的なアートや建築、デザインを独自の切り口で紹介する展覧会を数多く開催してきました。
来館者が日常の延長で現代アートに触れ、刺激や対話を楽しめる場を目指しており、展覧会の会期中は休館日を設けず、夜22時まで開館(火曜を除く)しているのも特徴。仕事帰りに立ち寄って夜景とともに芸術鑑賞を楽しむこともできます。
西洋美術からカルチャー、建築デザインまで幅広いテーマを扱い、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力。晴れた日には、美術館の窓から東京の景色を眺められる贅沢なひとときを過ごせます。展覧会を堪能した後は、ひとつ下のフロアにあるカフェ&レストランで夜景を眺めながらの食事もおすすめ。文化と都市景観を同時に楽しめる大人のスポットです。
森美術館
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー53F
電話番号:050-5541-8600
営業時間:10:00~22:00(火曜は~17:00)※最終入館は閉館30分前/会期・イベントにより変動あり
定休日:会期入れ替え期間のみ休館(展覧会開催中は原則無休)
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」 1C出口よりコンコース直結、都営大江戸線「六本木駅」 3番出口より徒歩約4分
web:森美術館 公式サイト
のんびり派におすすめ!温泉・スパ施設
歩き回るだけがデートじゃない。東京には、移動少なめでゆったり過ごせる温泉・スパ施設が点在しています。
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(後楽園)

東京・文京区、東京ドームシティにある「Spa LaQua(スパ ラクーア)」は、天然温泉とサウナを中心に、エステサロンやレストラン、広々としたリラクゼーションスペースまで揃った都市型スパ。地下1,700mから湧き出るミネラル豊富な天然温泉を使用しており、露天風呂や大浴槽のほか、炭酸泉やシルキーバスなど多彩な浴槽が楽しめます。

また、天然石や岩塩を使った岩盤浴、低温サウナも充実。南国リゾートを思わせる休憩スペースでのんびり過ごせば、都会の真ん中にいることを忘れてしまいそう。施設内にはヘルシーなメニューが揃うレストランやカフェもあり、トータルで「キレイ」と「癒し」が叶います。
忙しい日常から少し離れて、ゆったりと過ごす休日デートにうってつけ。東京ドームシティの遊園地で遊んだあとや歩き疲れた体を癒しながら、リラックスした時間を2人で共有できるのがスパデートの魅力です。
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
住所:東京都文京区春日1-1-1 ラクーアビル 5〜9F(フロント6F)
電話番号:03-3817-4173
営業時間:11:00~翌9:00(最終入館 翌8:00/浴室利用は翌8:30まで)※一部設備は時間帯により異なる場合あり
定休日:不定休(設備点検等で休館あり)
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」 徒歩約1分、都営大江戸線「春日駅」 徒歩約2分/都営三田線「水道橋駅」 徒歩約3分、JR中央・総武線「水道橋駅」 徒歩約6分
web:東京ドーム天然温泉 Spa LaQua 公式サイト
RAKU SPA 1010 神田(神田)

「RAKU SPA 1010 神田」は、癒し・ワーク・交流を兼ね備えた都会型のスパ施設。“銭湯サイズ”とコンパクトな規模感で、シンプルながらも快適に過ごせる工夫が随所に凝らされています。
炭酸湯や日替わり湯、水風呂、サウナといった基本の湯に加え、定期的に変わる日替わり湯が人気。ちょっとした非日常感を味わえます。

また、館内には8,000冊以上の漫画・雑誌が並ぶコーナーがあり、湯上がりに好きなだけ読みふけることができます。さらに「1010 Dining & Pub」では、自家製「神田サウナカレー」や多彩なトルティーヤ、ビールに合うおつまみなど、食事から軽く1杯まで楽しめるのも魅力です。
サウナと漫画でのんびりするもよし、ごはんとお酒を楽しむもよし。お互いのペースで過ごせる居心地の良さが、自然体のデートを演出してくれるでしょう。
RAKU SPA 1010 神田
住所:東京都千代田区神田淡路町2-9-9
電話番号:03-5207-2683
営業時間:11:00~翌8:00(最終受付は翌7:00)
定休日:不定休 ※設備点検等で臨時休業あり
アクセス:JR中央・総武線「御茶ノ水駅」 聖橋口より徒歩約5分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」 B2出口より徒歩約5分、東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」/都営新宿線「小川町駅」 A5出口より徒歩約5分
web:RAKU SPA 1010 神田 公式サイト
東京豊洲 万葉倶楽部(豊洲)

男性露天風呂
豊洲にある「東京豊洲 万葉倶楽部」は、都心にいながら非日常を感じられる温泉リゾート。館内には箱根や湯河原の源泉から運ばれる天然温泉が注がれた大浴場や露天風呂があり、本格的な湯浴みを楽しめます。炭酸泉や複数あるサウナなどバリエーションも豊富で、リラックスした時間が過ごせます。

また、展望足湯からは東京湾の夜景を360°一望でき、ロマンチックな雰囲気に浸れるのもデートにおすすめのポイント。食事処では旬の食材を使った和食や麺類、デザートまで揃い、温泉だけでなく“食の充実”も万葉倶楽部の魅力のひとつです。
さらに、館内着にはかわいい浴衣が選べるので、館内の散策や休憩中も気分が上がります。24時間営業でアメニティも充実しているため、手ぶらで立ち寄れるのも便利。話題の東京新名所「豊洲 千客万来」や豊洲市場での食べ歩きとあわせて訪れれば、1日を通して小旅行気分を楽しめるスポットです。
東京豊洲 万葉倶楽部
住所:東京都江東区豊洲6-5-1
電話番号:03-3532-4126
営業時間:24時間営業
定休日:不定休 ※設備点検等で臨時休業の場合あり
アクセス:ゆりかもめ「市場前駅」 直結・徒歩約4分、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」 徒歩約12分
web:東京豊洲 万葉倶楽部 公式サイト
思い出に残る!体験系スポット
東京には「自分で体験する」ことで特別な時間を過ごせるスポットもあります。普段とはひと味違うアクティビティを通じて、2人の思い出をより深く刻みましょう。
ann fragrance(表参道)

「ann fragrance」は、原宿駅から少し歩いた静かなエリアにある香りのアトリエ。白壁のヴィンテージマンションの一室で、特別な香水作りを体験できます。
ここでは、日本ではまだ珍しい「エヴァリュエーター」と呼ばれる調香のプロが監修した36種類の香りから5種類を選び、自分だけの比率でブレンド。組み合わせは37万通り以上あり、液体のカラーも選べるので、見た目もユニークな1本を作ることができます。最後に自分で名前を付けてラベルを貼れば、世界にひとつの香水が完成。レシピカードももらえるので、次回に同じ香りを再現することも可能です。

所要時間は約50分。香水が完成したあとは店内を自由に撮影できるので、SNS映えする思い出も残せます。予約は公式サイトから2週間前より可能で、特に土日祝は早めの予約が安心。香水の液色はクリア、ピンク、ブルーなど色鮮やかなカラーバリエーションから選べます。自分だけの“香りの記念日”を作る体験は、特別なデートにもぴったりです。
ann fragrance
住所:東京都渋谷区神宮前5-48-3 プロスパー青山 3F
電話番号:なし(問い合わせは公式サイトのフォームより)
営業時間:11:00~19:00
定休日:なし ※臨時休業あり
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」より徒歩約4分
web:ann fragrance 公式サイト
Artbar Tokyo(代官山)
代官山にある「Artbar Tokyo」は、ワインやスナックを楽しみながら絵を描く新感覚のアート体験スペース。リラックスした雰囲気の中で創作できるため、初心者でも安心して挑戦できます。

ゴッホやモネ風の絵を描いたり、ジャクソン・ポロックのようなアクションペインティングに挑戦したり、Artbar独自のセッションで色彩表現を楽しんだりと、プログラムは多彩。お手本を参考にしつつも自由にアレンジできるため、自分だけの作品を仕上げられるのも魅力です。

体験の最後には、完成した絵を専用の袋に入れて持ち帰ることができ、記念にもインテリアにもなるのがうれしいポイント。カップルで参加するなら、2つのキャンバスを組み合わせてひとつの大作を完成させる「コラボセッション」もおすすめです。普段はなかなか体験できない“ほろ酔いアート時間”を共有できるので、特別な思い出づくりにぴったりのスポットです。
Artbar Tokyo
住所:東京都渋谷区代官山町7-2 ベルビュー代官山 1F
営業時間:13:00~21:00
定休日:不定休 ※開催スケジュールに準拠
アクセス:東急東横線「代官山駅」 徒歩約10分、JR・東京メトロ「恵比寿駅」 西口 徒歩約12分
web:Artbar Tokyo 公式サイト
動物に癒されるスポット
動物とふれあえるスポットは、雨の日でも快適に楽しめる屋内型の施設も多くあります。デートや休日のお出かけで癒されること間違いなしです。
アニタッチ 東京ドームシティ(後楽園)
東京ドームシティにある「アニタッチ 東京ドームシティ」は、多種多様な動物たちに出会える屋内型のふれあい動物園。おやつをあげたり、なでたり、写真を撮ったりと、普段はなかなか体験できない距離で動物たちと過ごせます。

施設内には、伊豆シャボテン動物公園でも人気の「カピバラの露天風呂」をアレンジした“カピバラの猫足風呂”があり、愛らしい姿を眺めながら癒されるひとときを過ごせます。
動物たちとのふれあい体験を通じて、自然と会話も増え、距離もぐっと近づくはず。特に動物好きなカップルにはもちろん、ちょっと変わったデートを楽しみたい2人にもおすすめです。
アニタッチ 東京ドームシティ
住所:東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ 黄色いビル1F
電話番号:03-5654-5707
営業時間:平日10:30~19:00/土日祝 10:30~20:00(最終入場は閉館の30分前)※時期により変動あり
定休日:なし ※東京ドームシティ休園日に準ずる
アクセス:JR中央・総武線「水道橋駅」 徒歩約3分、東京メトロ丸ノ内線/南北線「後楽園駅」 徒歩約8分、都営三田線・大江戸線「春日駅」 徒歩約5分
web:アニタッチ 東京ドームシティ 公式サイト
関連記事
東京ドーム周辺の人気観光スポット10選。空き時間におすすめの過ごし方
サモエドカフェ moffu(原宿)

SNSなどでも話題の、ふわふわのサモエドたちに囲まれて癒しの時間を過ごせる「サモエドカフェ moffu」。まるで“第2の家”に遊びに来たかのような温かい空間で、10匹のサモエドが来店者を迎えてくれます。おやつをあげたり抱っこをして撮影したり、大型犬ならではのダイナミックなふれあいが楽しめます。
サモエドたちの健康管理が徹底されていて、毎日の散歩や体調チェックはもちろん、定期的に休養日が設けられているため、いつ訪れても元気で人懐っこい姿に出会えます。
カップルで訪れれば、犬好き同士の会話が弾み、自然と笑顔になれるひとときに。なお、近くには2号店の「竹下通り店」もあり、こちらでは12匹のサモエドが出迎えてくれます。推しのサモエドを見つけてみてはいかがでしょうか?
サモエドカフェ moffu 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前3-21-21 Aristo原宿 B1F
電話番号:03-6804-5632
営業時間:平日 11:00~20:00/土日祝 10:00~20:00(最終入店 19:00)
定休日:不定休(年末年始・メンテナンス日は休業の場合あり)
アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」 徒歩約4~5分、JR山手線「原宿駅」 徒歩約6~8分、東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」 徒歩約10~12分
web:サモエドカフェ moffu 公式サイト
Instagram:@samoyedcafe.moffu
アルパカふれあいランド(神楽坂)

「アルパカふれあいランド」は、2023年に神楽坂にオープンした、都内で唯一アルパカと直接ふれあえる施設。普段なかなか出会うことのできないアルパカを間近で見られるだけでなく、エサやりやブラッシング、記念撮影など多彩なふれあい体験が楽しめます。
館内では、アルパカの健康に配慮した環境が整えられており、常に清潔で快適に過ごせるよう工夫されています。そのため、初めて動物とふれあう方でも安心して楽しめる空間です。次の枠に空きがあれば延長もできるので、つい長居してしまう人も多いのだとか。
アクセスも良好で、JR飯田橋駅から徒歩約7分という立地。神楽坂の街歩きやグルメ散策と組み合わせれば、ちょっと特別なお出かけプランに早変わりします。アルパカとふれあって癒されたあとに、神楽坂の石畳の小路を散歩したり、レストランでゆっくり食事を楽しんだりと、1日のデートを充実させられるのも魅力です。
アルパカふれあいランド
住所:東京都新宿区岩戸町19 一五屋ビル 102
電話番号:03-5227-6088
営業時間:10:00~18:00(最終入店 17:30/休憩 12:30~13:30・15:30~16:00)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
アクセス:JR「飯田橋駅」 B3出口より徒歩約7分、東京メトロ東西線「神楽坂駅」 1番出口より徒歩約5分
web:アルパカふれあいランド 公式サイト
東京都内には多彩なデートスポットが充実
絶景スポットや、雨の日でも楽しめる屋内テーマパーク、美術館、スパなど、東京ならではのデートスポットを幅広くご紹介しました。
幻想的な景色や癒しの体験、特別な体験型アクティビティまで、記念に残る時間を過ごせる場所ばかりです。シーンや気分に合わせて選びながら、ふたりだけの東京デートを存分に楽しんでみてください。

