1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. 国内・海外旅行
  4. 東京ドーム周辺の人気観光スポット10選。空き時間におすすめの過ごし方

東京ドーム周辺の人気観光スポット10選。空き時間におすすめの過ごし方

東京ドーム周辺には、スポーツ観戦やライブの前後に気軽に立ち寄れる魅力的なスポットが数多くあります。本記事では、アトラクションや博物館、人気のグルメスポットなど、イベントの合間をもっと充実させるためのスポットを10カ所厳選しました。空き時間を有意義に過ごせるアイデアとして、ぜひ参考にしてください。

  • ※価格は税込み表記です

イベント前後に楽しむ!東京ドーム周辺のショッピング&体験スポット

まずは、東京ドーム周辺で、ショッピングや体験を楽しめる人気のスポットをセレクトしました。

東京ドームシティ アトラクションズ

「東京ドームシティ アトラクションズ」は、「東京ドームシティ」内にある入場無料の遊園地。

子どもから大人まで楽しめるアトラクションが揃い、一日中自由に出入りできるのが魅力です。乗り物やショーは利用するたびに個別料金を支払う仕組みなので、好きなタイミングに楽しむのにぴったり。

サンダードルフィン

注目のアトラクションは、水面に向かってダイブするスリル満点の「ワンダードロップ」や、都心のビル群の間を縫うように走るジェットコースター「サンダードルフィン」。ラクーアの壁や大観覧車の「ビッグ・オー」の真ん中を突き抜ける迫力に、思わずテンションも最高潮。

ライブやイベント前に友人や家族と気分を盛り上げるスポットとしても最適です。

東京ドームシティ アトラクションズ

住所:東京都文京区後楽1-3-61
電話番号:03-3817-6001
営業時間:10:00~20:00※季節により異なる
定休日:なし
料金:入場料無料(ワンデーパスポート〈当日のみ有効〉は大人4,500~5,500円、子ども3,100~4,100円)
※日によって料金は異なります。
web:東京ドームシティ アトラクションズ 公式サイト

アニタッチ 東京ドームシティ

東京ドームからは徒歩で約1分。伊豆シャボテン動物公園がプロデュースする「アニタッチ 東京ドームシティ」は、2024年7月にオープンした新スポットです。動物と触れあえる癒しの空間として、買い物やイベントの合間にも気軽に立ち寄れる都会のオアシスとして注目を集めています。

園内では、多種多様な動物たちとの触れあいや、カピバラやミーアキャットなどへのおやつあげ体験、撮影会なども楽しめます。見た目にもかわいらしく、癒し効果抜群のカピバラたちに出会えます。

アニタッチ東京ドームシティ

住所:東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル1F
電話番号:03-5654-5707
営業時間:平日10:30~19:00、休日10:30~20:00
定休日:なし
料金:大人1,800円、学生1,600円、子ども1,000円(平日)、大人2,000円、学生1,800円、子ども1,200円(休日)
※3歳以下は無料
※GW・お盆・年末年始などの特定日は料金が異なります。
web:アニタッチ東京ドームシティ 公式サイト

  • ※ 体調不良の方、熱のある方(37.5度以上)、飲酒されている方の入園はできません。
  • ※ 小学生以下のお子さまの入園には、18歳以上の同伴の方(有料)が必要です。
  • ※ お客さまと動物たちの健康を守るため、ふれあい前後は手洗い、消毒の実施をお願いします。
  • ※ 動物たちはとても怖がりです。やさしく触るようにしてください。

Space Travelium TeNQ

先述した「アニタッチ東京ドームシティ」と同じ黄色いビルの6Fにある「Space Travelium TeNQ」。10のエリアで展示やVR体験が楽しめる宇宙体感型エンタメ施設です。

注目は、未来の宇宙旅行を体感できるVRエリア「SORAVEL LINE(ソラベルライン)」※。ヘッドマウントディスプレイを装着し、自由に歩き回りながらリアルな月旅行を体験できます。

また、星空や星雲に囲まれたイマーシブ空間のカフェ&ラウンジエリアでは、宇宙や星をテーマにしたドリンクやスイーツも提供。ちょっとした小腹満たしや休憩にも最適です。

  • ※ 7歳未満のお子さま、VR利用規約の記載内容に該当する方は体験できません

Space Travelium TeNQ

住所:東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル6F
電話番号:03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル)
営業時間:平日11:00~21:00、土日祝日・特定日10:00~21:00
定休日:なし※施設点検・整備などにより休館の場合があります。
料金:大人2,500円、中高生1,800円、小学生1,300円、未就学児(3歳以上)800円(平日)、大人3,000円、中高生1,800円、小学生1,300円、就学児(3歳以上)800円(休日・特定日)
web:Space Travelium TeNQ 公式サイト

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

東京ドームシティ内にある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)」は、ミネラル豊富な天然温泉と多彩なサウナ、各種エステサロン、レストランやカフェを備えたトータルスパ施設。東京ドームからは徒歩約1分です。

スパゾーンでは、東京ドームの地下1,700mから湧き出る天然温泉を使用した露天風呂や大浴槽、炭酸泉やシルキーバスが楽しめます。タイプの異なるサウナも充実しており、心も体もリフレッシュ。南国リゾートを思わせる開放的な休憩スペースで、贅沢なひとときを過ごせます。

さらに、季節の和食やベトナム料理、カフェなど食事も充実しており、ライブ前後の暇つぶしだけでなく、1日ゆったり過ごすのにも最適です。

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

住所:東京都文京区春日1-1-1 LaQua5〜9F(フロント6F)
電話番号:03-3817-4173
営業時間:11:00~翌朝9:00
※浴室のご利用は翌朝8:30(露天風呂翌朝7:30)まで
※最終入館は翌朝8:00
定休日:2025年10月6日~10日
※日程は変更となる可能性があります。
料金:大人(18歳以上)3,500円~、6〜17歳3,200円~
※料金は日によって異なります。
web:Spa LaQuaスパ ラクーア 公式サイト

打ち上げにもおすすめ!東京ドーム周辺グルメ

東京ドーム周辺には、ランチやディナー、カフェタイムに立ち寄りたくなるグルメスポットも点在。気軽に楽しめるお店から特別感のあるレストランまで、シーンにあわせて選べるのが魅力です。

恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店

土鍋炊きご飯のおかわり自由がうれしい、人気の定食屋「恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店」では、ふっくらツヤツヤに炊き上がった土鍋ご飯が食べ放題。チキン南蛮定食やチキン竜田揚げ定食をはじめ、子どもから大人まで楽しめる15種類以上のメニューが揃っています。

チキン南蛮定食(1,080円)

すべての定食にお味噌汁や小鉢がついて、栄養バランスも抜群。ライブやイベント前後の食事にぴったりです。

営業時間も11:00~22:00と幅広く、東京ドームからは徒歩約4分程度なので、ランチでもディナーでも利用しやすいのが魅力です。

恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店

住所:東京都千代田区神田三崎町2-1-16 知念ビル1F
電話番号:03-6380-8410
営業時間:11:00~22:00
web:恵比寿 土鍋炊ごはん なかよし 水道橋店 公式サイト

SWING 水道橋店

アンティーク調の店内とJAZZのBGMが心地よい、落ち着いた雰囲気のビアバー「SWING 水道橋店」では、10種類以上のドイツ・ベルギービールが楽しめます。東京ドームからは徒歩約5分。

中でも、ドイツが認めた「マイスター東金屋」の特製オーガニックソーセージはビールとの相性抜群。添加物を極限まで抑え、素材本来の旨みを楽しめます。
ビール以外にも、ワイン、ウイスキー、日本酒、焼酎なども豊富で選択肢が多いのも魅力です。

SWING 水道橋店

住所:東京都千代田区神田三崎町2-9-5 山下ビル1F
電話番号:03-3515-7280
営業時間:平日15:00~23:00、土日祝日11:30~23:00
※東京ドームでのイベント状況に応じて平日昼からの営業を行う場合があります。
定休日:不定休
Instagram:@swing1951

ちょっとした散策に。東京ドーム周辺の観光スポット

東京ドーム周辺には、歴史を感じる神社や博物館など、ちょっとした観光や散策にぴったりのスポットも点在しています。東京ならではの歴史や文化に触れてみましょう。

野球殿堂博物館

1959年に日本初の野球専門博物館として開館し、1988年に東京ドーム内に移転した「野球殿堂博物館」。野球界に貢献した「野球殿堂入り」の人々の肖像レリーフをはじめ、プロ・アマ問わず国内外の野球資料を幅広く展示しています。

所蔵品は約40,000点にのぼり、常時2,000点以上を展示。中でも、王貞治のホームランバットや、ワールド・ベースボール・クラシックをはじめとする国際大会の資料など、ファン必見の貴重な名品が並びます。

野球ファンはもちろん、ちょっとした空き時間でも見応え十分。家族連れや友人同士でも楽しめるスポットです。

野球殿堂博物館

住所:東京都文京区後楽1-3-61
電話番号:03-3811-3600
営業時間:10:00~17:00※東京ドームでプロ野球開催日は18:00閉館。
定休日:月曜※ただし、祝日、東京ドーム野球開催日、春・夏休み期間中、年末年始(12/29~1/1)は閉館。
料金:大人800円、65歳以上500円、高・大学生500円、小・中学生200円
web:野球殿堂博物館 公式サイト

小石川後楽園

  • 提供:公益財団法人東京都公園協会

東京ドームに隣接している「小石川後楽園」は、江戸時代初期の寛永6年(1629年)に水戸徳川家初代藩主・徳川頼房が築庭し、2代藩主・徳川光圀によって完成された江戸の大名庭園。現存する中でも最古の部類に入る貴重な文化財です。

園内は、中央に広がる「大泉水」を海に見立て、その周囲に「山」「川」「田園」などの風景を巧みに配置した回遊式築山泉水庭園。春の桜や秋の紅葉など四季折々の花を散策しながらのんびりと楽しめます。

小石川後楽園

住所:文京区後楽1-6-6
電話番号:03-3811-3015
営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休日:年末年始(12/29〜1/1)
web:小石川後楽園 公式サイト(東京公園協会サイト内)

東京大神宮

東京ドームから徒歩約15分の「東京大神宮」は、伊勢神宮の遙拝殿として明治13年(1880年)に創建された神社。

もとは日比谷に鎮座していましたが、昭和3年(1928年)に現在の飯田橋へ移転し、今では縁結びのご利益で広く知られる「東京のお伊勢さま」として多くの参拝者が訪れています。

伊勢神宮の御祭神・天照皇大神と豊受大神を祀るほか、結びの働きを司る神・造化三神もあわせ祀られており、良縁を願う人たちの心の拠り所となっています。また、神前結婚式創始の神社としても有名。

ライブやイベントの前後に良縁を願って参拝するのもおすすめ。落ち着いた境内で、都会の喧騒を離れた静かな時間を過ごせます。

東京大神宮

住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号:03-3262-3566
営業時間:開門時間6:00~21:00、お守り授与時間8:00~19:00、ご朱印受付時間9:00~17:00
定休日:なし
web:東京大神宮 公式サイト

神田明神

「神田明神」は正式名称を神田神社といい、神田・日本橋・秋葉原・大手町・豊洲市場など108町会の氏神様。「明神さま」の名で親しまれ、東京の中心地で多くの人々の信仰を集めています。

創建は天平2年(730年)と伝えられ、江戸時代から「江戸の総鎮守」として知られる古社。御祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門命(まさかど様)で、縁結び・商売繁盛・勝運など幅広いご利益が期待できます。

2年に一度のタイミングで5月に「天下祭」とも称される神田祭が行われ、日本三大祭のひとつとしても有名。ライブやイベントの前後に立ち寄って、運気アップやご縁を願うのもおすすめです。

神田明神

住所:東京都千代田区外神田2-16-2
電話番号:03-3254-0753
営業時間:神札授与時間9:00~18:00、昇殿参拝受付時間9:00~15:45
定休日:なし
web:神田明神 公式サイト

東京ドームに来たなら、魅力的なスポットも巡って有意義な時間を

東京ドーム周辺には、イベントの前後に立ち寄れる観光スポットが豊富にあります。アトラクションで気分を盛り上げたり、博物館で歴史を感じたり、グルメスポットでひと息ついたりと、楽しみ方もさまざま。ライブやスポーツ観戦の前後の空いた時間を有意義に過ごして、東京ドームでの特別な一日をもっと充実させてみてはいかがでしょうか。

ライブやイベントなどの遠征費には、特典航空券をつかうのがおすすめ! JALカードでマイルをためて、航空券をおトクに手に入れませんか?