【2025最新】東京観光スポットおすすめ15選。隠れた名所や定番エリアの見どころをご紹介
東京は、人気の観光名所からカルチャーの香る街角まで、何度訪れても新しい発見がある都市。はじめて訪れる人はもちろん、ひとり旅や女子旅でも楽しめる場所が盛りだくさんです。この記事では、2025年に訪れたい東京のおすすめ観光スポットを15カ所ご紹介。それぞれの魅力や過ごし方の提案もあわせて、迷ったときの参考にしてみてください。
目次
【渋谷・原宿】最新トレンド施設を楽しむ
常にカルチャーの最前線を走り続ける渋谷・原宿エリア。ショッピングだけでなく、感性を刺激するアートやエンタメも豊富。最新の東京を体感したい人にぴったりのエリアです。
MIYASHITA PARK(渋谷区)
渋谷駅から徒歩約3分。「MIYASHITA PARK」は、公園・商業施設・ホテルが一体となった、渋谷ならではの新感覚複合スポット。1953年開園の歴史ある宮下公園が、2020年に「あたらしい刺激や話題」と「快適さや居心地のよさ」をコンセプトに再整備され、訪れるたびに新しい出合いが楽しめる場所へと生まれ変わりました。
全長約330mの商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」には、話題のショップやカフェ、個性豊かな飲食店が入る「渋谷横丁」などが集結。買い物やグルメはもちろん、公園でのんびりしたり、スポーツや夜のアクティビティを楽しんだりと幅広い過ごし方が楽しめます。
ひとりで立ち寄るのも、友人と過ごすのにもぴったりなスポットです。
RAYARD MIYASHITA PARK
住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10
電話番号:03-6712-5630
営業時間:ショップ11:00~21:00、レストラン11:00~23:00、フードホール平日11:00~22:30/土日祝10:30~22:30 ※一部店舗は異なる
定休日:施設により異なる
web:MIYASHITA PARK 公式サイト
SHIBUYA SKY(渋谷区)

「SHIBUYA SKY」は、地上229mの高さから東京の絶景を一望できる展望施設。渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」の屋上に位置する、渋谷の新たなランドマークです。
施設は、14Fから45Fの移行空間「SKY GATE」、46Fの屋内展望回廊「SKY GALLERY」、そして屋上展望空間「SKY STAGE」の3つのゾーンで構成されています。屋上の「SKY STAGE」からは、東京タワーやスカイツリー、富士山などを360度パノラマで見渡すことができます。
さらに2023年には、渋谷駅の南側・桜丘町エリアに大規模複合施設「Shibuya Sakura Stage」が誕生。ショッピングからグルメ、エンタメまで幅広く揃っているため、家族や友人との旅で訪れるのにおすすめです。
SHIBUYA SKY
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア14F・45F・46F・屋上
電話番号:03-4221-0229
営業時間:10:00~22:30(最終入場21:20) ※営業時間は変更となる場合があるので、事前に公式Webサイトをご確認ください。
定休日:元日 ※臨時休館日あり
web:SHIBUYA SKY 公式サイト
東急プラザ原宿「ハラカド」(渋谷区)

提供:東急不動産
東急プラザ原宿「ハラカド」は、かつて存在した「原宿セントラルアパート」の文化を継承した新しい商業施設。神宮前交差点の南西角に位置し、「ラフォーレ原宿」や東急プラザ表参道「オモカド」に並び、新たなシンボルとしてカルチャーの発信地となることを目指しています。
ハラカドでは、地下フロアを含む、B1Fから7F屋上テラスまでの9つのフロアに70店舗以上が集結。5Fから6Fはカフェやレストランが集まり、屋上テラスでは原宿の街並みを一望しながら食事や休憩タイムを過ごすことができます。
また、B1Fには銭湯もあり、買い物や観光の合間にリラックスできるスポットとして人気。原宿駅から徒歩4分とアクセスも良好で、竹下通りや表参道ヒルズなど、原宿・表参道エリアの散策の際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
東急プラザ原宿「ハラカド」
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21
電話番号:03-6427-9634
営業時間:ショッピングフロア11:00~21:00、小杉湯原宿7:00~23:00、HARAJUKU KITCHEN & TERRACE11:00~23:00
※一部店舗は営業時間が異なる
定休日:1月1日、他不定休
web:東急プラザ原宿「ハラカド」 公式サイト
【銀座・東京駅・丸の内】ショッピングや街歩きを楽しむ
伝統とモダンが共存する銀座・東京駅・丸の内エリアは、大人の街歩きに最適なスポット。ショッピングやグルメ、アートも楽しめるのもこのエリアならでは。女子旅やひとり時間などで贅沢気分を味わえます。
GINZA SIX(中央区)

「GINZA SIX」は、銀座最大の複合商業施設として2017年に誕生。世界のラグジュアリーブランドから、日本発の個性派ショップまで220を超えるブランドが集まる、銀座を象徴する施設です。
ファッションやコスメ、雑貨まで幅広く揃い、上質なショッピング体験が楽しめるのが魅力。こだわりの詰まった和洋菓子やデザイン性の高い雑貨などラインナップが豊富で、お土産選びにもうってつけ。地下2Fのフードフロアにも、手土産に最適な逸品が充実しています。
館内では、吹き抜けに展示されている国の内外のアーティストが手がける巨大なインスタレーションをはじめ、アートスポットとしての見どころもたくさん。6Fには「銀座 蔦屋書店」があり、アートと本を楽しむ文化的な空間としても人気です。さらに、約4,000平方メートルの屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」では銀座の街並みを一望でき、ひと息つきたいときにもおすすめです。
GINZA SIX
住所:東京都中央区銀座6-10-1
電話番号:03-6891-3390(総合インフォメーション 受付時間10:30〜20:30)
営業時間:ショップ10:30~20:30、レストラン11:00~23:00 ※店舗により異なる
定休日:不定休(施設点検日など)
web:GINZA SIX 公式サイト
東京ミッドタウン八重洲(中央区)

「東京ミッドタウン八重洲」は、2023年にグランドオープンした施設。ビジネス・観光の要所である東京駅に直結する抜群のアクセスを誇り、ホテルやオフィス、商業施設が融合した複合施設として注目を集めています。
B1Fから3Fには、上質な日常使いのアイテムを展開する雑貨などのショップに加え、バラエティに富んだレストランやフードホールが集結。観光や出張の合間にふらっと立ち寄れる利便性の高い複合施設として便利です。
こちらでぜひ訪れたいのが、個性的な飲食店が並ぶ「ヤエスパブリック」。ミシュランガイドのビブグルマンに選出されるような全国各地の人気ラーメン店が出店する「POPUPラーメン」やSNS映え必至のかき氷、ナチュラルワイン、ストリートフードなど、味覚も視覚も楽しめるグルメを堪能できます。
東京ミッドタウン八重洲
住所:東京都中央区八重洲2-2-1
電話番号:03-6225-2234
営業時間:ショップ11:00〜21:00、レストラン11:00〜23:00 ※一部店舗により異なる
定休日:不定休
web:東京ミッドタウン八重洲 公式サイト
丸の内仲通り(千代田区)

「丸の内仲通り」は、大手町と日比谷エリアを結ぶ並木道。まるでヨーロッパの街角を歩いているかのような雰囲気が漂う、洗練された丸の内のメインストリートです。石畳の歩道と整然とした街路樹に囲まれ、ハイブランドのブティックやセレクトショップ、カフェなどが立ち並ぶこのエリアは、東京初心者でも街歩きそのものが楽しめます。
周辺には「丸ビル」「新丸ビル」「KITTE丸の内」「東京ステーションギャラリー」など大型商業施設や文化施設も充実しており、買い物、グルメ、アート鑑賞と一日中楽しめるのも魅力。
また、丸の内仲通り沿いでは季節ごとにマルシェやイルミネーション、アートイベントなどが開催されており、いつ訪れても新しい発見があるのも特徴です。
丸の内仲通り
住所:東京都千代田区丸の内1〜3・有楽町1周辺
【浅草・上野・押上】歴史や絶景を楽しむ
浅草・上野・押上エリアは、東京の古き良き下町情緒と、現代的なランドマークが共存する人気の観光スポット。歴史や文化に触れながら、絶景や最新スポットも楽しめます。
東京スカイツリー(墨田区)
「東京スカイツリー®」は、634mという世界一の高さを誇るタワー。展望台からは東京のダイナミックな街並みを一望でき、天気が良ければ富士山まで見渡せることも。季節やイベントごとに変わる夜のライティングも見どころのひとつです。

©TOKYO-SKYTREE
スカイツリーの足元にある商業施設「東京ソラマチ®」には300を超えるショップや飲食店が並び、グルメやショッピング、お土産探しにも困りません。さらに、「すみだ水族館」もあり、家族連れやカップルにもうってつけ。
また、スカイツリーから徒歩5分程度、隅田川沿いを歩いて行ける「東京ミズマチ®」は、おしゃれなカフェや雑貨店が立ち並ぶ話題のスポット。散策ついでに立ち寄れば、ゆったりとした東京の一面が楽しめます。さらに、近隣には江戸の風情を残す「牛嶋神社」もあり、都会にいながら静かなひとときを過ごせるのも魅力のひとつです。
東京スカイツリー
住所:東京都墨田区押上1-1-2
電話番号:0570-55-0634
営業時間:月〜金曜10:00〜22:00 、土・日・祝9:00〜22:00、最終入場21:00
定休日:なし
web:東京スカイツリー 公式サイト
浅草花やしき(台東区)

日本最古の遊園地として知られる「浅草花やしき」は、1853年に開園した歴史あるアミューズメントスポット。レトロで懐かしい雰囲気の中に、スリル満点の「ローラーコースター」や子ども向けの「メリーゴーランド」など多彩なアトラクションが揃い、家族連れはもちろん、友人同士やカップルにも人気です。
園内はどこか懐かしさを感じる雰囲気が漂い、タイムスリップしたかのような気分に。浅草寺や仲見世通りなど観光名所からも徒歩圏内にあるため、観光の合間に訪れられるのも魅力です。着物や浴衣など和装姿で訪れてレトロ写真を撮るのも人気の楽しみ方。
近年は海外観光客にも注目されており、季節のイベントも充実しています。浅草観光をもっと特別な体験にしてくれる、穴場的なエンタメスポットです。
浅草花やしき
住所:東京都台東区浅草2-28-1
営業時間:10:00~18:00 ※最終入園は閉園30分前
定休日:不定休 ※詳細は公式Webサイトをご確認ください
web:花やしき 公式サイト
上野恩賜公園(台東区)

「上野恩賜公園」は、東京を代表する緑豊かな都立公園で、文化・芸術・自然が一度に楽しめるエリアとしても人気です。園内には、「上野動物園」のほか、日本を代表する「東京国立博物館」「国立西洋美術館」「東京都美術館」「国立科学博物館」など、多彩なミュージアムが集結。芸術鑑賞や学びの時間を過ごしたいひとり旅にも最適です。
家族連れには「上野動物園」がおすすめ。小さなお子さんも楽しめる展示や、動物との触れ合い体験もあり、大人も子どもも癒しを感じられます。周辺には桜や蓮の名所として知られる「不忍池」、パワースポットとしても親しまれる「上野東照宮」などもあり、四季折々の自然や歴史に触れることができます。
広々とした園内は、ピクニックやのんびり散歩を楽しむのにもぴったり。観光の合間のちょっとしたリフレッシュタイムになりそうです。
上野恩賜公園
住所:東京都台東区上野公園・池之端3
電話番号:03-3828-5644
営業時間:5:00〜23:00
定休日:不定休
※施設により異なる
web:上野恩賜公園 公式サイト
【新宿・池袋】自然からエンタメまで幅広く楽しむ
高層ビル群のイメージが強い新宿や池袋ですが、実は自然やアート、ショッピングなど多彩な楽しみ方ができるエリアです。新宿御苑のような都会のオアシスや、話題の大型商業施設も充実しており、何度訪れても新しい発見があります。
新宿御苑(新宿区)

「新宿御苑」は、都会の中心・新宿にありながら、広大な敷地に豊かな自然が広がる癒しのスポット。かつては皇室の庭園として利用されていた格式ある公園で、現在は一般公開され、四季折々の風景が楽しめます。
広々とした芝生広場や日本庭園、整形式庭園など趣の異なるエリアが点在しており、ゆっくり散歩したりベンチで本を読んだりと、静かに過ごしたいひとり旅にも向いています。おしゃれなカフェ「スターバックス コーヒー 新宿御苑店」も園内にあり、緑の中でホッとひと息つけるのも魅力です。
新宿駅から徒歩圏内とは思えないほど静かで落ち着いた空間は、都会の喧騒を忘れてリフレッシュしたいときにぴったりの場所。休日のリセットタイムに、ぜひ訪れてみてください。
新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11
電話番号:03-3350-0151
開園時間:9:00〜17:30 ※季節により異なる
休園日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
入園料:一般500円、65歳以上、学生250円
web:新宿御苑 公式サイト
東急歌舞伎町タワー(新宿区)

©TOKYU KABUKICHO TOWER
「東急歌舞伎町タワー」は、2023年に誕生したホテルとエンターテインメント施設からなる超高層複合施設。地上48階建てのビルには、エンタメ・グルメ・宿泊が一体となった多彩な施設が集まり、一日中いても飽きない複合スポットとして注目されています。
館内には最新の映画を楽しめる「109シネマズプレミアム新宿」、ライブや舞台公演が行われる劇場「THEATER MILANO-Za」、カフェやレストラン、ゲームセンター、ナイトクラブなどエンタメ施設が充実。非日常感たっぷりに演出された空間は、友人同士やカップル、家族旅でも楽しめるのが魅力です。
上層階にはラグジュアリーホテル「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」や、カジュアルに泊まれる「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」もあり、ホテル内のレストランは宿泊者以外も訪れられます。こだわりのフレンチや寿司、鉄板焼き、オープンテラスのあるダイニングレストランなど、新宿の夜景を眺めながら特別感のあるひとときを過ごせます。観光・食事・遊び・癒しを1カ所で完結できるエンタメタワーです。
東急歌舞伎町タワー
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1
電話番号:03-5272-2110
営業時間:各店舗・施設により異なる ※詳細は公式Webサイトをご確認ください
定休日:なし(施設点検日などにより一部休業の場合あり)
web:東急歌舞伎町タワー 公式サイト
サンシャイン水族館(豊島区)
池袋を象徴する施設「サンシャインシティ」の建物内の屋上に位置する「サンシャイン水族館」は、“天空のオアシス”をコンセプトにした都市型高層水族館です。屋内外の展示が充実しており、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間として人気です。

屋外エリア「マリンガーデン」では、ペンギンが空を飛ぶように泳ぐ「天空のペンギン」水槽や、アシカがドーナツ型水槽を泳ぐ「サンシャインアクアリング」など、ユニークな展示が目白押し。また、カワウソやペリカンなどの展示もあり、大人から子どもまで幅広い世代が楽しめる内容となっています。
館内には、カフェ「タリーズコーヒー サンシャイン水族館店」やショップ 「アクアポケット」も併設されており、観覧の合間にひと息ついたり、お土産を購入したりすることもできます。
サンシャイン水族館
住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
電話番号:03-3989-3466
営業時間:10:00~19:00(最終入場は終了30分前、時期によって変動あり)
休館日:不定休
web:サンシャイン水族館 公式サイト
【お台場・豊洲】外国人観光客にも人気のスポットを楽しむ
東京湾に面したお台場・豊洲エリアは、開放感あふれる眺望と、ショッピング・グルメ・エンタメが一体となった複合施設が集まる人気観光地。レインボーブリッジや東京湾を望む絶景スポットも多く、最近では外国人観光客からも注目を浴びています。
豊洲市場(江東区)

「豊洲市場」は、東京の食の最前線として人気のスポット。築地市場の移転先として2018年に開場した豊洲市場では、プロの料理人が仕入れに訪れる本格的な卸売市場を見学できるエリアが設けられており、水産卸売場棟の見学コースからはマグロの競りの様子をガラス越しに見られることも。食文化に興味がある方にはたまらない体験です。早朝から営業している飲食店もあり、朝早くから東京観光を楽しめます。
2024年には隣接地に「豊洲 千客万来」がオープンし、観光客に向けたグルメ・温泉・お土産の複合施設として魅力がさらにアップしました。日本各地の名物を提供する飲食店やショップが立ち並び、まるで“食のテーマパーク”のよう。
足湯や温泉施設もあり、市場の活気ある雰囲気を味わった後に、ゆったりと癒しのひとときを過ごせます。
豊洲市場
住所:東京都江東区豊洲6
営業時間:店舗により異なる
休業日:日曜、水曜 ※日により異なる
web:豊洲市場 公式サイト、千客万来 公式サイト
チームラボプラネッツ TOKYO DMM(江東区)

チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》©チームラボ
豊洲にある「チームラボプラネッツ」は、アートとテクノロジーが融合した体験型ミュージアム。水を使用した作品や無数の光が立体的に織りなす幻想的な作品空間など、写真映えするスポットも多数。2025年1月には大規模拡張を行い、複雑で立体的な創造的運動空間「運動の森」など20作品以上が追加されました。
「身体ごと没入し、身体で認識し、アートと一体となる」コンセプトの通り、「Water」エリアでは裸足になって歩くスタイルもユニーク。個人差はあるものの体験の仕方によっては2〜3時間ほどで回れる規模感なので、お台場・豊洲観光と組み合わせて楽しむのも良いでしょう。
2027年末までの期間限定公開となっているため、訪れるなら今がチャンス。何度訪れても違った感覚を味わえる、新しいアート体験が待っています。
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16
営業時間: 9:00〜22:00
休館日:不定休
web:チームラボプラネッツ TOKYO DMM 公式サイト
イマーシブ・フォート東京(江東区)

「イマーシブ・フォート東京」は、2024年3月にお台場エリアの「ヴィーナスフォート」跡地に誕生した、最先端のイマーシブ(没入体験)型ライブ・エンターテイメント施設。まるで映画やドラマの世界に入り込んだような“体験するエンタメ”が魅力で、演劇・音楽・映像・空間演出が一体となった非日常の体験が楽しめます。

館内には、シャーロック・ホームズを題材にしたミステリーやアニメ「東京リベンジャーズ」の世界に没入できる作品などの“イマーシブ体験”が用意されており、それぞれストーリーに沿って、来場者がその物語の登場人物になった気分で参加できます。ここでしか味わえない感動と驚きが残る、まさに“体験の記憶”がお土産になる場所です。
友人同士やカップルはもちろん、エンタメ好きな家族に喜ばれるスポット。これまでにない観光の選択肢として注目を集めています。
イマーシブ・フォート東京
住所:東京都江東区青海1-3-15
営業時間:時期・ショースケジュールにより異なる ※詳細は公式Webサイトをご確認ください
定休日:不定休
web:イマーシブ・フォート東京 公式サイト
自分らしい東京の過ごし方を見つけよう
東京には、最新の商業施設から歴史ある名所まで、多彩な魅力が集まっています。女子旅やひとり旅にもぴったりなスポットが満載。観光・グルメ・ショッピングを満喫できるエリアを巡って、自分らしい東京の過ごし方を見つけてみてください。