JALカードオンライン航空教室 イベントレポート

開催日

2023年2月22日(水)

大好評の「JALカード航空教室」を、約3年ぶりに羽田で開催いたしました。
JALカード会員限定の特別企画も交えた航空教室の様子をお客さまの声と共にお届けいたします。

日本航空A350機長の茂木による講話 パイロットの講話

画像

パイロットの仕事について、フライトの流れに沿ってお話しいたしました。
飛行機の操縦についても詳しく解説し、また、パイロットを目指したきっかけのエピソードなども披露いたしました。

JALの歴史をのぞいてみよう! スカイミュージアムの見学

画像

空のお仕事やJALの歴史にふれることができるスカイミュージアム。
スマートフォンで撮影される方や、見学の合間にはパイロットの茂木に質問される方、お土産をたくさんご購入される方もいらっしゃいました。

画像
画像
画像

いよいよ飛行機が間近に 格納庫見学へ

画像

プログラム後半は、いよいよ飛行機の近くへ、格納庫見学。
今回は、空港ではたらく車の展示や貨物室内のモニター見学もお楽しみいただきます。

空港でみかけるあの車を間近で見学 空港ではたらく車の展示・試乗体験

JALグランドサービスのスタッフの協力のもと、様々な空港ではたらく車を展示し、解説いたしました。トーイングトラクターの試乗体験や貴重なコンテナの特別展示もあり、参加者の皆さまはスマートフォンで思い思いに撮影されていました。

こちらでご紹介している空港ではたらく車は一部となります。そのほかのはたらく車は、次回ご参加の時のお楽しみに!

画像

一度に6台のコンテナが運べるトーイングトラクターに試乗

画像

6,000台に1台の「幸せの黄色いコンテナ」の特別展示

画像

飛行機へ手荷物や貨物を積み降ろしするベルトローダー

画像

飛行機を誘導するパドルを振ってマーシャラー体験

貨物室の中をのぞいてみよう! モニターを使って貨物室の見学

画像

JALグランドサービスのスタッフが貨物室内部を生配信。参加者の皆さまはモニターをとおしてご覧いただき、めったに見ることができない場所についての解説に、耳を傾けていらっしゃいました。

2月の格納庫内はとても寒い中でしたが、参加者の皆さまには特別な時間をお過ごしいただきました。

参加者のお声 ~全体のご感想~

画像

いつも乗っている飛行機のことをいろいろ知ることができて、とてもためになりました。よりいっそう安心して乗ることができます。

普段は経験できないイベントで、とても充実した時間でした。ますますJALが好きになりました。ありがとうございました!

ホントに楽しい、わくわくの、二時間半でした、全てに、ここでしか味わえないレアー感満載で興奮してしまいました。

パイロットの方の講話、車両の見学と説明、また、SKY MUSEUMで説明して頂いたり、等々、貴重な体験に大変勉強になりましたし、ワクワクした躍動感を覚えました。

あっという間の2時間半で、とても満足でした。特に格納庫見学は実機や車両などとの距離も近く、時間もたっぷりあって飛行機の魅力を満喫出来ました。素晴らしい企画に参加させていただいてありがとうございました。