ソムリエ&チーズプロフェッショナルと愉しむ チーズとワインのペアリングセミナー イベントレポート

開催日

2023年3月4日(土)16:00~17:00 オンライン開催

3月4日にJALカード特約店「世界のチーズ専門店 オーダーチーズ」、姉妹店「オールドビンテージ・ドットコム」とコラボレーションした「ソムリエ&チーズプロフェッショナルと愉しむチーズとワインのペアリングセミナー」をオンラインにて開催しました。
たくさんの方にご参加いただいたセミナー内容の一部とお客さまの声をご紹介します。

まずはみんなで
乾杯からスタート!

画像

フランス語で乾杯を意味する「サンテ~♪」の掛け声で白ワインの乾杯からスタート。
チーズプロフェッショナルでソムリエの佐藤洋美さんを講師としてお招きし、チーズプロフェッショナルとソムリエを志したきっかけや、ペアリングセットの選定理由などをお話しいただきました。ペアリングセットのチーズとワインはあらゆる候補のなかから、佐藤さんがペアリングを重ねて選んだものです。
ペアリングに先立ち、ワインの香りや色・味わいなどをお楽しみいただきました。

ペアリングの前に、、、 チーズとワインが
"合う"とはどういうこと?

画像

チーズとワインの"幸せなマリアージュ"を体感するべく、チーズとワインが"合う"とはどういうことか、ポイントに沿ってご紹介しました。味わいや香りだけでなく、産地や熟成度合いといったペアリング3つのセオリーをご説明し、チーズとワインを組み合わせるコツを伝授いただきました。相反する特徴のものでも、組み合わせ次第では魅力が発揮されるという新しい発見があった方も多かったようです。

チーズとワインの8通りのペアリングを楽しもう♪

画像

まずはチーズの味わい方をご紹介。ペアリングはチーズの余韻でワインを楽しむことがポイントで、1口でいただく量なども実際にカメラに映してレクチャーいただきました。
今回のチーズには"チーズ熟成士"と呼ばれる職人の貴重なチーズも含まれていました。熟成士のこだわりや熟成レベルによる違いなど、チーズの魅力にたくさん触れていただくことができたようです。

そしてお待ちかねのチーズとワインのペアリング。参加者の皆さまには"余韻"を意識してペアリングを愉しんでいただきました。熟成度合いによる奥深さの違いや、好きな組み合わせなどをチャットで送ってくださった方もいらっしゃいました。
チーズ1種とワイン2種のペアリングごとにお気に入りの組み合わせはどれかのアンケートを実施。ご自身のお好みを知りつつ、8通りのペアリングをお楽しみいただく時間となりました♪

気になっていることに
講師がお答えする
質問コーナー!

画像

日頃気になっていたことから、セミナー内で疑問に思ったことまでたくさんの質問をいただき、佐藤さんに回答していただきました。"コンテ"や"熟成士"といったチーズにまつわる内容の質問が多く、皆さまの熱心な様子が伝わってきました。また、保管方法や組み合わせに関する質問も多く、「セミナー後もペアリングを愉しみたい!」と皆さまに感じていただけていることにとても喜びを感じました。

参加者のお声 ~全体のご感想~

画像

休日に気楽に参加できて良かったです。内容も初心者にわかりやすくコンパクトにまとめられて今後チーズの勉強をしたくなりました。

同じコンテでも熟成させると味の奥深さが全然違いますね。

とにかく早くマリアージュを試してみたくて説明より早く飲ませて!と思いましたが、色々説明を聞いて納得の理由。より美味しく感じました。

いいセミナーでした。ありがとうございました。ワインもチーズも素敵セレクションだったと思います。そんな中でも、改めてチーズとワインのマリアージュを楽しむという、わすれていた豊かな時間を思い起こすことができました。

プチテオドールと熟成コンテを合わせて、赤ワインを合わせると格別でした!

とってもおいしかったです!!家族で楽しめました。

JALカードで決済するだけでマイルが2倍たまる!

JALカード特約店キャラクター
ダブルン