マイルの使い方ガイド~JALでの実例やマイル数別の使い方例付き~
貯まったマイルの使い方として一番おトクなのは、やはり特典航空券との交換です。しかし、まだ特典交換をしたことがないという方や、マイルを貯め始めたばかりという方は、どう交換するのか、どのくらい貯めたら使えるのかなどについて、まだ詳しくはないかもしれません。
使い方を知っていれば、マイルをどう貯めて何に使うか目標も立てられるので、よりマイルを貯めることが楽しくなるはずです。そして、座席のアップグレードやクーポン、ポイントへの交換など、特典航空券以外のマイルの使い方も知っていると、より選択の幅が広がります。
そこで今回は「マイルの使い方ガイド」として、マイルの使い方について知っておきたいことを、JALマイレージバンクでの例をもとにじっくりと解説していきます。
目次
1. マイルはどうやって、何に使う?
貯まったマイルを何かに使うのに、複雑な手続きは必要ありません。ご自宅でWebサイトから使い方を選んで申し込めばOKです。
まずはマイルの基本的な使い方と、何に使えるのかについて紹介しましょう。
特典交換の申し込み方法と手順
貯めたマイルを何かに交換したい場合の申し込み方法として、主に以下3つのパターンが選べます。
申し込み方法 | 対応特典などの補足 |
---|---|
Webサイトから申し込む |
|
電話で申し込む |
|
電話は申し込み可能な特典が限られますが、Webサイトであればマイルのさまざまな使い方に対応しています。まだの方は一度ログインしてみましょう。
マイルの使い方について
マイルは特典航空券をはじめ、以下のような特典に交換できます。
マイルの使い方一覧 | 概要 |
---|---|
特典航空券に交換する | JALグループ国内線なら片道4,000マイルから、JAL国際線なら片道7,500マイルから交換できます。 |
席のアップグレードに使う | JAL国際線において、お持ちの航空券よりひとつ上のクラスに搭乗できます。 |
JALクーポンに交換する | JALクーポンは、航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでの支払いに使えます。 |
その他ポイントに交換する | マイルを他のポイント、もしくは電子マネーに交換できます。 |
商品・サービス利用と交換する | 提携する商品やサービスの購入、申し込みに使えます。 |
カード年会費の支払いに使う | JALカード会員なら、カードの年会費として充当して使うことができます。 |
それぞれの使い方については、ここから詳しく紹介いたします。
2. 特典航空券やアップグレードを目的としたマイルの使い方
マイルといえば特典航空券に交換して利用されるケースが主であり、特典航空券に交換するのを目標にマイルを貯める方が多くいます。特典航空券だけではなく、お持ちの航空券の座席クラスをマイルでアップグレードすることもできます。それでは、具体的にどのように交換できるのか見ていきましょう。
マイルを特典航空券に交換する方法
特典航空券は、Webサイトから空席状況を確認して申し込みます。出発地と到着地、搭乗日、人数などを選べば、必要なマイル数が提示されます。
必要なマイル数の目安については早見表も用意されていますので、確認してみましょう。
マイルで国際線の座席をアップグレードする方法
マイルを使って、JAL国際線の座席クラスをひとつ上にアップグレードもできます。国際線の特典航空券に利用できるほどにはマイルが貯まっていないとき、ちょっと贅沢に旅行したいといったときに役立ちます。
・エコノミークラスからプレミアムエコノミークラス
・エコノミークラス・プレミアムエコノミークラスからビジネスクラス
・ビジネスクラスからファーストクラス
のアップグレードが可能です。
※アップグレード特典対象の航空券には条件があるので、対象となる航空券についてはJAL Webサイトを確認しましょう。
なお、発着地や、アップグレード先のクラスによって必要となるマイル数は異なります。
こちらも早見表があるので確認してみてください。
・JAL国際線アップグレード特典 マイル早見表
例えば到着地がハワイ(コナ、ホノルル)でビジネスクラスにアップグレードをする場合、片道25,000マイルでアップグレードが可能です。
3. ポイントやクーポンに交換するマイルの使い方
当面は飛行機を利用する予定がないといった場合にも、マイルを有効活用できます。まずはポイントやクーポンへの交換についてご紹介しましょう。
ポイントに交換して航空券やツアーの代金として使う
JALではマイルを、Webサイトでの航空券やツアーの購入に利用可能なポイント(e JALポイント)に交換して使うことができます。5,000マイル=5,000e JALポイント(5,000円相当)から交換可能です。
JALクーポンに交換
JALが提供する商品やサービスなどに利用できるJALクーポンに交換することができます。
JALクーポンは、10,000マイル=12,000円相当のクーポンに交換し、航空券・ツアー購入のほか、機内販売、オークラ ニッコー ホテルズなどでの支払いに利用できます。他にも、空港宅配サービス、 レンタルモバイルサービス(携帯電話、Wi-Fi)、 コート・手荷物預かりサービスなど各種サービスにも利用できます。
提携先のポイントに交換
航空会社関連の商品やサービス以外の特典もあります。例えばJALカードSuicaをお持ちの場合、貯まったマイルをSuicaへの入金にご利用いただけるなど、提携のポイントや電子マネーに交換できます。
※電子マネーやポイントの受け取りには、指定ATMやチャージ機での手続きが必要な場合もあります。
4. 商品・サービス利用と交換するマイルの使い方
JALでは、人気グルメやワインをはじめ、インテリア雑貨から旅行グッズまで幅広く取り揃える「JALとっておきの逸品」、日本各地の魅力ある特産品を揃える「JALふるさとからの贈りもの」といった特典を用意しています。
マイルは、そのほかさまざまな商品・サービスに交換することができます。グルメや高級雑貨、アクティビティなどへの交換はもちろん、随時行われているチャリティーへの寄付も可能です。
5. カードの年会費支払いでの使い方
JALカードをお持ちの方であれば、貯まったマイルをカード年会費として充当することもできます。
JALカードには、初年度年会費無料の普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナ、プラチナ Proなどがあり、海外旅行、飛行機の利用の頻度などにより最適なカードをお選びいただけます。
※貯まったマイルをカード年会費として充当できるのはCLUB-Aカード以上のカード、家族会員のカード年会費のみでの利用は不可など、一定の条件あり。
※詳しくは「マイルで年会費」のページをご覧ください
6. どのマイルの使い方がおトク?
使い方がいろいろあると、どう使うのが一番おトクかが気になるものです。しかし、必ずしも円に換算できないものもあり、どれが一番おトクとは一概には言えません。
目的によって、どういった使い方がおトクになるかは違ってきます。
目的 | おトクな使い方の例 |
---|---|
旅行 | 特典航空券に交換する。JALグループ国内線なら片道4,000マイルから、JAL国際線なら片道7,500マイルから使える。行き先がおまかせの「どこかにマイル」なら、往復7,000マイルと、半分以下のマイルで交換できる。 |
ショッピング | 電子マネー「WAON」などに交換する。10,000マイル以上あれば、「JALとっておきの逸品」にてショッピング感覚の利用も可能。 |
おトクに使いたい方は、期間限定で開催されるキャンペーンにも注目してみましょう。通常よりも少ないマイル数で特定の商品やサービスと交換できるキャンペーンなどが実施されています。
7. こんなときマイルはどう使う?
少し特殊なシチュエーションにおけるマイルの使い方についてもご紹介しておきます。
マイルがもうすぐ有効期限切れ!どう使う?
特典航空券との交換を目標にしていたけれど、交換に必要なマイルが貯まらなかった、交換はしたものの思った以上に余ってしまったといった状況で有効期限が近づいてしまったら、どのように使えばいいのでしょうか。
その場合は、電子マネーやポイントに交換することをおすすめします。マイルの期限が間近でも、例えばe JALポイントであれば、交換したその日から有効期限が1年更新されるので、余裕をもってe JALポイントを使うことができるでしょう。
以下の記事も参考にしてみてください
・マイルの有効期限はどのくらい? 有効期限が切れそうなときの対処法
家族など自分以外が使う航空券に交換したかったら?
JALでは、配偶者および会員の2親等以内の家族、義兄弟姉妹の配偶者であれば特典航空券に交換可能です。ただし、マイルを所持している会員本人が申し込み手続きを行う必要があります。
マイルは、特典航空券への交換以外にもいろいろな使い方があります。マイルの基本的な使い方を覚えたら、今度は目標を立ててマイルを貯めてみてください。がんばって貯めた後、目標通りの使い方ができたときの感動は大きいものです。
あなたに合った使い方、貯まったマイル数分の上手な使い方を見つけてみましょう。
初回投稿日:2021年4月15日
※2025年4月24日に一部内容を更新いたしました