JALカード特約店でマイルを貯めよう! 担当者にインタビュー
JALのマイルが2倍貯まる、「JALカード特約店」をご存じでしょうか。
マイルを効率よく貯めて特典に交換したいなら、このJALカード特約店を利用するのがおすすめです。
目次
そこで今回は、JALカード特約店の販売促進を担当する社員にインタビューし、実際にどのような特約店があるのか、自分に合う特約店はどう見つければいいのか、さらにおトクに貯める方法はないのかなどについて詳しく確認してみました。
特約店を利用できていないという方、もっとマイルを貯めたいという方はもちろん、まだJALカードをお持ちでない方もぜひご覧ください。こんなおトクにマイルが貯まる方法があるのだということを知ってもらえるとうれしいです。
1. JALカード特約店とは~どんな種類のお店がある?~
―まず、JALカード特約店とは何かについてから教えてください。
JALカード特約店は、JALカードを使うことでマイルが通常の2倍貯められるお店です。
JALグループ関係のお店だけでなく、コンビニやスーパーマーケットなど、日常使いされるお店も特約店に含まれていますので、積極的に使うか使わないかでマイルの貯まり方も随分違ってきます。マイルから特典に交換している人の約8割は、この特約店を活用されていることが、これまでのデータからもはっきりわかってきました。
―例えばどのような特約店があるのでしょうか?
まず旅のシーンでは、JALグループの航空券購入、機内販売などが対象になります。空港でお土産が買える「JAL PLAZA」、それに宿泊施設やレンタカーも特約店となっています。
日常のシーンでいうと、全国のイオンやファミリーマートなども特約店です。ゴルフ場やテーマパークなど、レジャーシーンで使える特約店もあります。例えば「はとバス」も特約店です。
最近ではリアル店舗ではなく、大丸松坂屋オンラインストアといったEC系の特約店も非常に多くなっていますね。スターバックスでは、「スターバックス カード」へのオンライン入金が対象となったりもしています。
このように色々な種類の特約店があるので、身近なところにないか一度探してみてほしいです。
―実はこんな特約店もあるので知ってほしい!といったお店はありますか?
例えば健康志向の高い方は人間ドックでご利用いただけますし、美容に力を入れている方はエステでもお使いいただけます。1回当たりの利用金額が大きくなることもあるでしょうから、マイルもより貯めやすいでしょう。
2. JALカード特約店の上手な探し方
―自分が使えそうな特約店を探したいとなったら、どこから、どのように探せばいいでしょう。
「JALマイレージパーク」の「JALカード特約店」情報ページでは、「トラベル・ビジネス」「グルメ」「ファッション」など、カテゴリ別に特約店がお探しいただけるようになっています。
また、JALカードアプリを使って特約店を検索いただくこともできます。位置情報を使って近くの特約店を見つけることもできますよ。普段から前を通って気になっていたお店が、実は特約店だったなどということもあるはずです。
特約店の店頭には特約店標識が掲示されているので、それではじめて特約店だと認識され、リピートして使っていただくようなケースもあります。こちらが、その特約店標識です。
―他に特約店関連でチェックしておいた方がいい情報はありますか?
各特約店で実施しているキャンペーン情報はチェックしておいてほしいですね。キャンペーン内容はWebサイト上で確認いただくこともできますが、JALカードのメールマガジンに登録いただくともっと便利です。キャンペーンはもちろん、新しく加わった特約店の情報、JALカード会員限定特典の情報なども手に入りますから。
3. さらにおトクになる? JALカード特約店でマイルをもっと貯める方法
―特約店の利用だけでもマイルが2倍貯まっておトクなわけですが、特約店関連で、もっとおトクに貯められる方法はないでしょうか。
特約店の他にも、「ショッピングマイル・プレミアム」というマイルが2倍貯まるサービスがあるのですが、この2つは併用可能で、ショッピングマイル・プレミアムに入会されている方が特約店で買い物されると、最大で4倍もマイルが貯まることになります。
特約店の利用に限らず、買い物でマイルを貯めたい方は、このショッピングマイル・プレミアムへの入会をぜひ検討いただきたいです。
他に、JALマイレージバンク提携のお店にも注目してみてほしいです。特約店の中には、JALマイレージバンク提携、かつ特約店という店舗があるからです。
具体的な店舗で言うと、オリックスレンタカーや、タイムズカーレンタル、紀伊国屋書店ウェブストアなどです。JALカードは、JALマイレージバンクのサービスにクレジット機能が付いたカード。上手に使えば、JALマイレージバンク提携分と特約店分のマイルをWで貯めることができます。
また、「ホテルマイル」(利用金額に応じたマイル、または1滞在や1泊につき固定のマイルが貯まる)の対象となっているホテルも、同時に特約店となっていることがあります。例えばプリンスホテルズ&リゾーツも対象です。JALカードで支払ってもらえれば、ホテルマイルも貯まるし、特約店のマイルも貯まるという、非常におトクなホテルがお選びいただけるのです。
4. JALカード特約店に関しての誤解とは?
―JALカードの会員や、JALカードの申し込みを検討している方から、特約店について何か質問を受けたりすることはありますか?
先ほどご紹介した「ショッピングマイル・プレミアム」に入っていないと特約店扱いにならないのかといった質問を受けることはあります。そんなことはなく、カードの種類や加入サービスに限らず、特約店においてJALカードでお支払いいただければマイル2倍の対象となります。
特約店があることで、逆に「特約店でしかマイルが貯まらないのではないか」と勘違いをされる方もいらっしゃいますね。もちろん、特約店以外でも、JALカードでのお支払いでマイルを貯めることができます。
―知らずに特約店を利用していたというケースもあると思うのですが、特約店でマイルを使った履歴は、自身で確認ができますか?
「会員専用オンラインサービス MyJALCARD」にログインし、メニューから「ショッピングマイル明細」をお選びいただくと、ページ上で、特約店でいくら利用したかが確認できます。どのくらいおトクに貯まったのかぜひご確認ください。
5. JALカード特約店は今後も増え続けてもっと便利に?
―JALカード特約店は、これからも増えていきますか?
そうなるようにがんばります! コロナ禍でライフスタイルも随分変化してきましたが、例えばサブスク(サブスクリプション。定額の料金を支払って利用するサービスのこと)関連の特約店も開拓中です。オンラインの店舗もやはり売上が大きく上がっていますし、どんどん増やしていきたいです。
一方で旅行需要も少しずつ戻ってきています。これまでは宿に泊まるとしても、あくまで周辺の観光に付随する形であるケースが多かったものですが、グランピング施設など、泊まること自体を目的とするようなケースも増えています。そういった新しい旅行のスタイルに合った特約店も開拓するようにしています。
最近ですと、香川県の小豆島を、できるだけまるっと特約店化しようといったプロジェクトもありました。移動手段にホテル、それにお食事まで、小豆島でとことん特約店を使って、マイルを効率よく貯めつつ小豆島を楽しんでいただきたいです。
JALカード特約店特集 第6弾 香川・小豆島 -小豆島 瀬戸内の自然を堪能する旅へ
―最後に、これから特約店の活用を考えている方へのメッセージをお願いします。
JALカードのご利用者様には、日常から非日常の旅へとつなげて、豊かな生活をしていただけたらすごく嬉しいなと思います。JALカードの特約店制度はスタートからもう25年以上が経ちますが、もっとたくさんの方にその存在を、そして1人でも多くの方に効率的なマイルの貯め方を知ってもらいたいですね。
ご紹介してきたように、JALカード特約店を上手に活用すると、マイルの貯まり方が大きく違ってきます。時代に合わせてさまざまな特約店が新しく追加もされています。実際にどのような特約店があるのかは特約店の情報ページやJALカードアプリで確認してみましょう。
特約店を使っておトクにマイルを貯めるには、JALカードが必要です。まだお持ちでない方は、まずはご自身に合ったカードをお選びください。
JALカードの上手な選び方~年会費や搭乗回数、マイルの貯め方などから選ぼう~
- 初回投稿日:2022年10月1日
- ※2025年8月4日に一部内容を更新いたしました