貯めると良いことがある? マイル・マイレージとは
飛行機によく乗る人が「マイル」や「マイレージ」という言葉をよく使っているのを聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。マイル、マイレージとは何を意味する言葉で、マイルを貯めるとどんな良いことがあるのでしょう?なんとなく言葉の意味は分かるけれどマイルを貯めたことがない、飛行機にはたまにしか乗らないから自分には関係ないと思っているという人は、もしかすると損をしてしまっているかもしれません。これを機会にマイルやマイレージについて詳しくなっておきましょう。
目次
「マイル」「マイレージ」とは
マイルとは航空会社のポイントプログラムで貯まるポイントのことです。マイレージはポイントプログラムそのものを指します。ポイントプログラムはマイレージプログラムとも呼ばれます。
マイレージプログラムはスーパーやお店のポイントサービスとよく似たポイント制度です。スーパーなどでは買い物のときにポイントカードを見せるとポイントが貯まります。同じように、マイレージプログラムでは会員になってフライトやショッピングをするとマイルが貯まっていきます。
JALのマイレージプログラムは「JALマイレージバンク(JMB)」という名称です。JALグループはもちろん、提携航空会社の飛行機に乗ることでもマイルが貯まります。さらにインターネットショッピングや、お店でのカード提示でもマイルを貯められます。
マイルを貯めるメリット
貯まったマイルにはさまざまな利用方法があります。一般的に、以下に記載した例に交換できることや、交換するために少しずつ貯める楽しみがあることが、マイルを貯めるメリットです。
特典航空券
実際の換算率が高く、よく知られているのが特典航空券への交換です。国内線でも国際線でも、必要マイル数を貯めれば特典交換した航空券で飛行機に乗れます。海外の長距離路線を利用する際は燃油サーチャージなどの料金が別途かかりますが、原則として飛行機代は無料、片道だけでも往復でも利用可能です。
座席アップグレード
飛行機の座席のアップグレードにもマイルは使えます。JMBでは持っている国際線航空券の1つ上のクラスにアップグレードできます。例えば、エコノミークラスの席をプレミアムエコノミークラスに、エコノミークラス・プレミアムエコノミークラスの席をビジネスクラスに、ビジネスクラスの席をファーストクラスにそれぞれ変更可能です。
そのほかの特典
ほかにも、グルメやお酒、ファッションアイテム、ビジネスグッズなどの商品にもマイルから交換できます。さらにホテル・レンタカー予約ができるほか、提携先ポイント、電子マネーなどへ交換できるサービスも用意されています。
マイルの使い方はこちらのページで詳しく解説しています。
マイルの使い方ガイド~JALでの実例やマイル数別の使い方例付き~
マイレージプログラムを提供するアライアンスの種類
航空会社はそれぞれ自社のマイレージプログラムを提供しています。一方、航空業界には複数の航空会社によるアライアンスという提携グループが存在することをご存知でしょうか。
アライアンスは日本語では「航空連合」と訳されます。飛行機を共同運航するコードシェア便や相互利用する空港ラウンジを提供するほか、マイレージプログラムにおけるサービスも共有されています。なかでも3大アライアンスと呼ばれるのがワンワールド、スターアライアンス、スカイチームです。すべての航空会社がアライアンスに加盟しているわけではなく、1社のみでサービスを展開している会社もあります。
JALはアメリカン航空やキャセイパシフィック、ブリティッシュ・エアウェイズなどとともにワンワールドに加盟しています。そのためJALの飛行機だけではなく、ワンワールド加盟航空会社の飛行機に乗ることでもマイルが貯まり、さらに貯まったマイルを同じアライアンス内の航空会社の特典航空券に交換することもできます。
マイルを貯めたい!マイレージプログラムへの入会方法
マイレージプログラムに新規加入するには空港で申し込む、Webから申し込む、航空会社のクレジットカードを作るなどの方法があります。以下、JMBに入会する場合で説明します。
空港で申し込む
空港に行ったらチェックインカウンターに設置されているJMBの入会申込書を手に入れましょう。申込書には即日から利用できる仮カードが付いています。仮カードに記載されているJMB番号を使えば、その日のフライトからマイルを貯められます。申込書は必要事項を記入してポストに投函すればOKです。後日、JMBカードが郵送されてきます。
Webから申し込む
インターネット環境があればいつでも入会手続きができるのがWeb申し込みです。JMBの新規入会ページにアクセスして「今すぐ入会する」から一般規約に同意してカードを選び、お客様情報登録画面に進みましょう。こちらも後日、JMBカードが届きます。
航空会社のクレジットカードを作る
航空会社のクレジットカードを作ることでもマイレージプログラムに入会できます。JALの場合、JMBカードにクレジット機能がついたカードとして「JALカード」があります。JALカードの公式サイトから申し込みできます。
マイレージカードと航空会社のクレジットカードの違い
マイレージプログラムに入会するだけならマイレージカードだけがあれば事足ります。入会金や年会費も無料です。しかし航空会社のクレジットカードを作ると、カードにクレジット機能がついているだけではなく、マイルをもっと効率的に貯められるようになります。
JMBの場合、「JMBカード」がマイレージカード、「JALカード」がクレジットカードです。JALカードにも普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナ、プラチナ Proなどの種類があります。
JALカードを所持していれば、通常のフライトマイルだけではなく、搭乗によるボーナスマイルが貯まります。普通カードの場合、入会後の初回搭乗(1回のみ)時には1,000マイル、毎年の初回搭乗時にはボーナスで1,000マイル、さらに毎回の搭乗時にフライトマイルの10%プラス分が積算されます。CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナ、プラチナ Proの場合は入会後の初回搭乗時に5,000マイル、毎年の初回搭乗時には2,000マイル、毎回の搭乗時にフライトマイルの25%プラス分が積算されます。
加えて、ショッピングや公共料金などの毎月の支払いでもマイルを貯められます。また家族でマイルを合算できるというメリットもあります。飛行機をよく利用する人、クレジットカードでさまざまな支払いをする人なら、JALカードを利用したほうが早く、確実にマイルが貯まっていきます。
マイルの貯め方
マイルを貯めるには次のような方法があります。
フライトで貯める
予約時や搭乗手続き時にJMBお得意様番号を申し出て会員名で発券された航空券で飛行機に搭乗するとフライトマイルが貯まります。フライトマイルは搭乗した区間に定められた「区間マイル」と利用運賃に対応した「マイル積算率」から算出されて自動的に積算されます。
フライトマイルはJALグループ国内線、JAL国際線、ワンワールド加盟航空会社、JMB提携航空会社での搭乗で貯まります。
宿泊や旅行関連サービスで貯める
JALの公式サイトを経由して、JALと提携しているホテルを予約のうえ宿泊するとホテルマイルとして利用金額に応じたマイルまたは固定のマイルが貯まります。JALイージーホテルからの予約のほか、提携予約サイトからの予約も対象です。またJALが厳選した温泉旅館での宿泊、日帰りプランを利用することでもマイルが貯まります。
さらにスーツケースや携帯電話、モバイルWi-Fiルーターなどのトラベルグッズのレンタル、国内・海外レンタカー利用、ペットホテル・ショップ利用、空港での飲食やショッピング、宅配サービス利用、駐車場利用、外貨への両替などでも同様にマイルが貯まります。
※上記は提携社のサービスに限ります。
インターネットショッピングで貯める
JALマイレージモールのeマイルパートナーでネットショッピングや会員登録、資料請求をするとマイルが貯まります。さらにこの時JALカードを利用して商品を購入すれば、マイルパートナーの利用で貯まるマイルとクレジットカード利用で貯まるマイルのどちらも貯められます。
JALマイレージモールには、eマイルパートナーとしてAmazon、ユニクロ、大丸松坂屋オンラインショッピング、三越オンラインストア、ビックカメラ.com、Apple公式サイト、ふるさと納税サイトなど約400店舗の有名サイトが提携しています。利用方法はJALマイレージモール経由でショッピングをするだけです。
お店で貯める
JALマイレージモールのなかには実店舗があるお店もあります。こちらはマイルパートナーと呼ばれ、サービスを利用することでマイルを貯められます。マイルパートナーとして約10,000店舗が提携しています。利用方法はJMBカードを提示するかJALカードを提示または利用するだけです。
また、JALカードの場合は、JALカード特約店の利用もおすすめです。JALカード特約店利用時にJALカードで決済することで通常の2倍のマイルを貯めることができます。特約店は全国に約54,000店舗あります。
日々の暮らしで貯める
JALカードなどの航空系クレジットカードを使えば、それだけでもマイルが貯まります。コンビニやスーパーなど身近なお店で使うときや、携帯電話代、水道光熱費など毎月の支払いで使う場合も同様です。JMBカードよりもJALカードのほうがマイルを貯めやすい理由の一つでもあります。
特典航空券に交換するにはどのくらいマイルが必要?
JMBの場合、国内線特典航空券は片道4,000マイルから、国際線特典航空券は片道7,500マイルから交換できます。
マイルやマイレージのことをご理解いただけたでしょうか。上記のように、マイルを貯める方法はフライトや旅行関連だけでなく、ショッピングなどさまざまなものがあります。これからマイルを貯めたいという方は、JALカードに入会してみてはいかがでしょうか。
初回投稿日:2020年4月1日
※2025年4月24日に一部内容を更新いたしました