企業情報
JALカードのあゆみ
History of JALCARD
1982
- 10月
- ⽇本航空、テストマーケティングとして、北海道地区在住のお客さまを対象に「JALカード」を発⾏
1983
- 4月
- ⽇本航空、営業本部企画開発部に「JALカード・サービスセンター」を設置
- 5月
- 「JALカード」の発⾏対象地域を全国に拡⼤。会員に対する旅⾏傷害保険の付帯、キャッシングサービスなどを開始し、カードの機能、サービス、取扱範囲を拡充
1984
- 10月
- ⽇本航空ならびに関連5社の出資により「株式会社ジャルカード」を設⽴。 資本金4億円
- 12月
- 「JALカード・サービスセンター」が⽇本航空より分離独⽴。「株式会社ジャルカード」として営業開始
1986
- 6月
- 本社を東京都港区三⽥から中央区⽇本橋本町に移転
1988
- 12月
- 「JAL・PassAgeカード」を発⾏開始
1990
- 3月
- JCBと提携し「JAL・JCBカード」を発⾏開始
1992
- 10月
- 「JAL顧客センター」を設置
- 11月
- DCカード(現在の三菱UFJニコス)と提携し「JAL・Visaカード」「JAL・Mastercard」を発⾏開始
1994
- 3月
- 「JALショッピングマイルプラン」(現在の「JALカードショッピングマイル」)の導⼊開始
1996
- 10月
- JALのFFP(frequent flyer's program)が「JALスカイプラス」より「JALマイレージバンク」へ改称
1997
- 1月
- 特約店制度スタート
- 4月
- ⽇本航空国内線に「JALマイレージバンク」導⼊
1998
- 5月
- 学⽣専⽤クレジットカード「JALカード navi」を発⾏開始
- 12月
- ⽇本ダイナースクラブ(現在の三井住友トラストクラブ)と提携し「JALダイナースカード」を発⾏開始
1999
- 2月
- 「CLUB-Aゴールドカード」を発⾏開始
2001
- 1月
- 「毎年初回搭乗ボーナスマイル」の開始
- 3月
- オンラインによる⼊会申込み受付サービス開始
- 4月
- 「JALCARD MEMBER'S ROOM(現在のMyJALCARD)」開始。webによるショッピングマイルや利⽤代⾦の照会が可能に
- 5月
- 本社を品川区(現在の野村不動産天王洲ビル)に移転
- 9月
- JALカードの発⾏権が⽇本航空からJALカードへ変更
2002
- 10月
- JAS機内販売の加盟店化
2003
- 2月
- JALカード会員数100万⼈突破
- 4月
- 新JALマイレージバンクスタート(JALマイレージバンクとJASマイレッジサービスの統合)
2004
- 3月
- ICカードを発⾏開始
- 4月
- 持株会社「株式会社⽇本航空」のもと、JAL/JAS完全統合
2005
- 1月
- 「JALカードSuica」を発⾏開始
2006
- 4月
- 「JALカード TOP&ClubQ」(現在の「JALカード TOKYU POINT ClubQ」)を発⾏開始
「JALカード ツアープレミアム」スタート
2007
- 3月
- 「JALカード家族プログラム」スタート
- 4月
- 「JALカード OPクレジット」を発⾏開始
- 11月
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格「ISO27001」の認証取得
2008
- 2月
- JALカード会員数200万⼈突破
- 4月
- JALカード会員限定運賃「JALビジネスきっぷ」スタート
- 7月
- 会社分割により、新設会社(株式会社JALマイレージバンク)へJAL受託業務を承継
株式会社三菱東京UFJ銀⾏(現在の三菱UFJ銀⾏)と業務・資本提携
- 11月
- JMB WAONクレジットチャージサービス開始(JAL・Visaカード、JAL・Mastercard)
2009
- 7月
- JALカードSuicaからSuica定期券へのオートチャージ開始
2010
- 10月
- スイッチカード⽅式からダブルカード⽅式へ移⾏(株式会社JALカードからの明細書を提携カード会社に統⼀し明細書を⼀本化)
2011
- 10月
- JALカードのカードデザインをリニューアル
- 12月
- 「JALダイナース ビジネス・アカウントカード」を発⾏開始
2012
- 4月
- JMB WAONクレジットチャージの対象カード拡⼤(JCB)
- 12月
- 「JAL アメリカン・エキスプレス®・カード」を発⾏開始
2013
- 10月
- 20代限定クレジットカード「JAL CLUB EST」を発⾏開始
2014
- 4月
- 「JAL・JCBカード プラチナ」を発⾏開始
- 10月
- JALカード会員数300万⼈突破
2015
- 6月
- 「JAL・JCBカード(ディズニー・デザイン) 」を発⾏開始
2016
- 1月
- 当社お客さまサービスセンターにおいて、コンタクトセンター業務の国際的な品質保証規格である「COPC(Customer Operations Performance Center)」の認証を取得
- 8月
- 当社お客さまサービスセンターの⼟曜⽇営業を開始
- 10月
- Apple Payに対応(JALカードSuica)
2017
- 1月
- Apple Payに対応(JAL・JCBカード)
- 2月
- 国際的なカード情報セキュリティの基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」の認証取得
- 6月
- 「マイルで年会費」スタート
- 11月
- オンライン⼝座振替サービスの開始
2018
- 2月
- Apple Payに対応(JAL・Visaカード、JAL・Mastercard、JALカード TOKYU POINT ClubQ)
- 7月
- 「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」を発⾏開始
2019
- 5月
- 「JAL・Visaカード」に「Visaのタッチ決済」機能搭載開始
2020
2022
- 3月
- JALカード公式Twitterの開始
- 10月
- 「NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 2022」において、クレジットカード部門1位を受賞
2023
- 8月
- JALカード会員専用デジタル情報サイト「agora plus(アゴラプラス)」をオープン
2024
- 2月
- JALカードのデザインをリニューアル
2025
- 4月
- 「JAL・JCBカード プラチナ Pro」を発⾏開始
※Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。