1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. 国内・海外旅行
  4. 海外旅行で注意したいトラブルとその対策

海外旅行で注意したいトラブルとその対策

楽しみにしていた海外旅行。何事もなく帰国できればよいのですが、旅の途中で思わぬトラブルに遭遇することもないとは言いきれません。特に海外では、言葉や習慣が日本とは異なるため、トラブル対応も焦ってしまいがちです。そのような事態に備え、注意したいトラブルと対策について、ぜひ知っておきましょう。

海外の医療事情について

海外は日本と異なり、高額な医療費がかかる場合がほとんどです。
救急車の利用も海外ではお金がかかる場合もあります。

世界の主な都市の医療費と医療事情をご紹介しておりますので、渡航先の医療事情をぜひご確認ください!

健康と安全に気を付けながら、海外旅行で楽しい時間をお過ごしください!

地域別 海外医療事情の詳細はこちら! 日本とは異なり、多額の医療費がかかります

海外旅行で遭遇する可能性の高いトラブル

はじめに、海外旅行で遭遇する可能性の高いトラブルについて確認しておきましょう。

ロストバゲージ

飛行機内に持ち込める荷物には、数や重さ、サイズなどに制限があります。そのため、スーツケースなどの大きな荷物は、搭乗前に手荷物カウンターで手続きをして預けることになりますが、その荷物が届かないトラブルが、ロストバゲージです。

通常であれば、預けた荷物は預け主が搭乗した便に積み込まれ、到着地の空港でベルトコンベアに乗せて運び出されます。そのなかから自分の荷物を探して受け取るというシステムですが、まれに自分の荷物が見つからないことがあるのです。

原因には、手荷物を預けたときに発行されたタグのミス、経由地における積載ミス、ほかの人が誤って持ち去ったなどがあります。

ロストバゲージに気づいたら、まずは速やかに航空会社の空港カウンターや空港職員に事情を説明しましょう。そのうえで、指示されたとおりに対処していきます。

クレジットカードの盗難・紛失

海外旅行先での支払い方法には主に現金とクレジットカードがあり、一般的には両方を用意します。このクレジットカードの盗難や紛失も、海外旅行では気をつけたいトラブルの一つです。現金の盗難・紛失ももちろん困るのですが、クレジットカードの場合は第三者の手に渡ると悪用される恐れがあります。

盗難・紛失の可能性に気づいたら、すぐにクレジットカード会社に連絡を取り、カード利用停止の手続きを取りましょう。その後、現地の警察に届け出るという流れになります。

なお、海外でクレジットカードを紛失したときの対処法について、こちらの記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
クレジットカード紛失! すぐにやるべきことや対処の流れを解説

パスポートの紛失・盗難

パスポートの紛失や盗難は、海外旅行ならではのトラブルといえるでしょう。

パスポートは日本政府が発行する公文書で、海外に渡航する日本人の国籍、身分を証明するものです。出国や入国の記録も残されるため、パスポートがなけれ出入国にも不都合が生じてしまいます。

パスポートを紛失した際の対処法については、こちらの記事でわかりやすく解説しています。
海外旅行中にパスポートを紛失したらどうなる? 対処法を解説

荷物やお金の紛失・盗難・スリ被害など

海外旅行では、荷物やお金をうっかり紛失してしまうこともトラブルの一つです。盗難やスリに遭遇するということもあります。

紛失や盗難に備えるためには、貴重品は肌身離さないこと、わずかな時間でも荷物を置きっぱなしにして場を離れないことを心がけます。また、現金は小分けにして持つ、口がしっかり閉じられるバッグを使うといった対策も大切です。

ホテルの設備の不具合

部屋の鍵が開かない、シャワーのお湯が出ない、トイレが流れないなど、宿泊するホテル設備の不具合も、言葉の通じにくい海外では困ってしまうトラブルの一つといえます。
日本語が通じるスタッフがいない場合に備え、簡単な英文や単語を覚えておくと安心です。

飛行機の欠航・遅延

海外旅行のトラブルには、悪天候などの事情により、飛行機が欠航になったり遅延したりというケースもあります。
その場合、代替便の手配や旅行日程の変更をしなければなりません。出発できずに現地に宿泊しなければならないとなると、宿の手配も必要です。
なお、海外旅行保険のなかには、飛行機が遅延した際の費用を担保する特約が付帯しているものもあります。ご自身が契約している保険内容について、旅行前に確認してみましょう。

公共交通機関のトラブル

公共交通機関も、日本とは勝手が違います。切符の買い方や料金の支払い方、日常的な遅延、突発的なストライキなど、思わぬトラブルに遭遇する可能性があります。現地の情報をこまめに調べておくとよいでしょう。

海外旅行中のトラブル対策

海外旅行で起こり得るトラブルには、基本的な対策を講じて備えることが大切です。

各種トラブルの相談先を調べておく

トラブルが生じた際、どこに連絡をして相談すればよいか、あらかじめ調べておきましょう。気持ちが焦ると連絡先を調べるだけでも時間がかかってしまいますが、あらかじめ準備しておけばすぐに対処できます。

クレジットカードのトラブルに備えて控えておきたいのは、カード会社のカスタマーサポートと、紛失・盗難時専用のコールセンターの電話番号です。紛失・盗難時専用のコールセンターは、ほとんどの会社で24時間365日対応しています。

パスポートのトラブルがあった場合は、渡航先の日本大使館か総領事館への連絡が必要です。航空機も含めた交通機関のトラブルに関しては、航空会社や旅行会社、保険会社に相談します。

交通機関の遅延によりホテル到着が遅れる場合に備え、宿泊ホテルの電話番号も控えておくと安心です。

英語や現地語の簡単なフレーズを調べておく

トラブル発生時の簡単な英会話、現地で使える単語などもぜひ調べておきましょう。

海外旅行のトラブルでは、とっさにどこに相談すればよいのかがわからず、焦ってしまいがちです。国内旅行と勝手の異なる海外旅行だからこそ、発生する可能性のあるトラブルについて把握し、準備をしておきましょう。トラブル対応に関する英会話のフレーズは、ネットでの検索も可能です。海外旅行の際は、しっかりと事前準備をしてから出発しましょう。