私たちJALカードが
目指すこと

ブランドコンセプト「豊かな人生を送りたい人の、
一番の理解者。」を実現するために、
3つの課題に取り組みます。

「豊かな人生を送りたい人の、一番の理解者。」
の実現ストーリー

  • ・クレジットカードビジネスをしっかりと拡大させながら
  • ・強みを活かしきれていない White Space に進出
  • ・優良な顧客基盤と豊富なデータを活かす「データ・ビジネス・カンパニー」として事業の持続的成長を実現
ESG

JALグループでは、2030年に向けた成長戦略として、ESG戦略を最上位の戦略と位置づけています。
JALカードにおいても、クレジットカード事業・キャッシュレス推進を通じて持続可能な社会の実現に貢献するため、「既存課題の解決」と「新たな未来の創造」のためのESG戦略を策定し、事業パートナーと共に達成に向けて「One Boat」で取り組んでいます。

Customer Experience

「豊かな人生を送りたい人の、一番の理解者。」になるためには、お客さまへ最高の顧客体験価値を提供することが必要と考えます。
JALカードは、「データ・ビジネス・カンパニー」として、豊富なデータとデジタルを活用した快適な顧客体験をあらゆるタッチポイントにて提供することに取り組んでいます。

  • ●社会環境・お客さまのニーズの変化に対応した商品・サービスの強化
  • ●顧客接点におけるコミュニケーション活性化・エンゲージメント
  • ●日常から航空につながるマイルの魅力と価値の向上に加え、決済の利便性追求
  • ●パーソナライズされたマーケティングアプローチの深化
  • ●顧客理解が深化し、磨き上げられた応対品質
  • ●顧客接点におけるお客さま自身での問題解決率向上
「データ・ビジネス・カンパニー」として、
ビッグデータとデジタルを活用し、
あらゆるタッチポイントにおいて
快適な顧客体験の提供に取り組んでいます。
Employee Experience

お客さまに最高の顧客体験価値を提供するためには、まずは「JALカードで働いていてよかった」と思えるよう、社員体験価値を向上させることが必要と考えます。
JALカードは、社員体験価値向上の基盤である人事制度・組織を見直し、ブラッシュアップしながら、意識改革・働きがいの向上に取り組んでいます。

  • ●新しい働き方の推進と働きがいの向上
  • ●意識改革と挑戦を促す風土の醸成
  • ●人財リソースの確保と人財力の強化
  • ●新しい人事・報酬制度の導入、定着
  • ●生産性向上・業務効率化のためのシステム化の推進(RPA導入など)

JALカードが進める人的資本経営

Human Capital Management

事業の持続的成長のために必要な基盤のひとつとして、当社では人財を資本として捉え、「人的資本経営」を推し進めています。
多様な人財がさまざまな場面で活躍できるよう各種制度や仕組みを整備・実行しながら、変化を恐れず果敢に挑戦する意識改革、「JALカードで働いていてよかった」と思える働きがいの向上に取り組みます。

主要施策一例

Main Measures

・健康経営の推進

社員一人一人が安心して長く、笑顔で活躍し続けるために、健康維持・増進活動を積極的に推進していくことが不可欠と考え、健康経営を推進しています。

健康経営の取り組み

・D&I推進

多様な人財が個々の能力を最大限に発揮できるよう、JALグループ経営目標の達成に向けた女性管理職の積極的登用、障がいのある方やシニア社員の活躍推進などを通じて組織の活性化を図っています。

・人的資本データ

主要施策一例の詳細、補足する各種データについては以下にて開示しております。

人的資本データ(PDF)