1. ホーム
  2. タビーカTOP
  3. マイルの貯め方・使い方
  4. マイルを大量獲得! JALのマイルを効率的に貯める方法

マイルを大量獲得! JALのマイルを効率的に貯める方法

マイルの貯め方・使い方

最終更新:2025.8.4

特典航空券や座席のアップグレード、旅行関連商品の購入など、さまざまな用途に使うことができるJALマイル。基本的な貯め方はもちろん、ちょっとしたコツを覚えて、マイルを上手に獲得していきましょう。
今回は、JALマイル初心者のために、効率的なマイルの貯め方について、詳しく解説していきます。

なお、本記事は2025年8月時点の情報に基づいて作成されています。最新の情報は、公式サイトなどにてご確認ください。

JALマイルを貯めるには何が必要?

JALマイルを貯めるためには、JALが運営する「JALマイレージバンク(JMB)」と呼ばれるマイレージサービスの会員になる必要があります。
飛行機の搭乗距離に応じたマイルが付与され、貯まったマイルは特典航空券をはじめ、多彩な商品やサービスと交換することが可能です。

特にクレジットカード機能付きのJALカードは、フライトでのボーナスマイルや、クレジットカード決済におけるショッピングマイルの加算など、さまざまな特典が付くため、効率的にマイルを貯めることができます。

なお、JALカードは種別によって「普通カード」「CLUB-Aカード」「CLUB-Aゴールドカード」「プラチナ」「プラチナ Pro」の5種類に大きく分けることができますが、高いグレードになるほど特典やサービス内容も充実していくのが特徴です。

ショッピングマイルが貯まるカードについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

そもそも「マイル」「マイレージ」とは

そもそも「マイル」や「マイレージ」が何かよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。
マイレージはポイントプログラムのことで、マイルはそのポイントプログラムで貯めることができるポイントのことを意味します。

JALカードでは、日常の買い物やネットショッピングなどでカード決済をしたときに、ショッピングマイルを貯めることができます。マイル・マイレージについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
貯めると良いことがある? マイル・マイレージとは

JALが提供するマイレージプログラム「JMB(JALマイレージバンク)」には、入会の年齢制限はありません。
そのため、飛行機利用時に子どもの座席を購入される方は、子どももマイレージプログラムに入会することでフライトマイルを貯めることができます。子どものマイルの貯め方については、以下の記事を参考にしてみてください。
知っておきたい! 子どもでもマイルを貯められる方法

JALマイルの基本の貯め方「飛行機に乗る」

JALマイルの最も基本的な貯め方が、JALグループの航空会社や提携航空会社のフライトを利用するという方法です。
予約や搭乗の際に7桁または9桁の「お得意様番号」を伝えることで、搭乗後にマイルが自動積算されていきます。

飛行機を利用した際に貯まるのが「フライトマイル」です。
このマイルは、JALグループ便を利用すると付与されるもので、「区間マイル×利用運賃のマイルの積算率」によって算出されます。
区間マイルは距離が長ければ長いほどマイル数も多くなり、利用運賃は割引率の低いものほど多くのマイルが付与されるのが一般的なルールです。

フライトで効率的にマイルを貯める方法

クレジットカード機能付きのJALカードを持っていると、フライトの際に「入会搭乗ボーナス」や「毎年初回搭乗ボーナス」をはじめ、JALカードの種別に応じて10~25%のボーナスマイルが、通常のフライトマイルに加えて付与されます。

ショッピングでJALマイルを貯める方法

JALカードを利用すれば、飛行機に乗る機会が少ない方でも、ショッピングでマイルを上手に貯めることが可能です。

JALカードで買い物をすると基本は200円で1マイル貯まる

食料品など日常の買い物や、飲食店での支払いでJALカードを利用すると、「ショッピングマイル」として200円につき1マイルを貯めることができます。
普段から複数枚のクレジットカードを使用している方は、JALカードに集約することで、より多くのマイルを貯めることが可能です。

JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会して効率的にマイルを貯める!

普段からカード決済を利用するという方は、「ショッピングマイル・プレミアム」への入会が断然おトクです。
JALカードの年会費に4,950円(税込)の年会費をプラスして入会することで、通常200円で1マイル貯まるところが、100円で1マイルと2倍貯めることができます。

なお、JALカードのなかでも「CLUB-Aゴールドカード」や「プラチナ」、「プラチナ Pro」は、ショッピングマイル・プレミアムが自動付帯されているため、追加の年会費なしで2倍のショッピングマイルを貯めることができます。

特約店でのショッピングならさらに効率的にマイルが貯められる!

全国に多数あるJALカード特約店でJALカードを利用した場合、通常200円で1マイル付与されるところが、200円で2マイル付与されるためおトクです。
ショッピングマイル・プレミアムに入会したうえで、特約店で買い物をすればショッピングマイルも4倍になるため100円で2マイルとなり、より効率的にマイルを貯めることができます。
また、旅行や出張などの際の宿泊施設として、JALカード特約店のホテルや旅館を利用することでも効率的にマイルを貯めることが可能です。

Amazonの利用でもマイルが貯められる!

ネットショッピングやお店でカードを提示することによってマイルが貯まる、JAL提携社が加入しているモールを「JALマイレージモール」といいます。
JALマイレージモールから提携社のオンラインショップに訪問し、商品やサービスを購入するとマイルが付与されます。
対象となるショップのなかには、例えばAmazonも含まれます。詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
Amazonでマイルを貯める方法とマイルの積算反映の確認方法

さらに効率的にマイルを貯める方法

フライトやショッピングの支払い以外にも、以下のような方法でマイルを効率的に貯めることができます。キャッシュレス決済が浸透した現代だからこそ、上手にJALカードを利用してマイルを貯めていきましょう。
ここからは、JALカードを使ってさらにおトクにマイルを貯める方法をご紹介します。

ふるさと納税でもマイルが貯められる!

自分が応援したい自治体に寄付をすることで、原則として自己負担額の2,000円を除いた寄附金全額が、所得税・住民税から控除される「ふるさと納税」。
このふるさと納税の支払いをクレジットカード払いにすることで、マイルを貯めることが可能です。JALのふるさと納税について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
JALふるさと納税とは? 納税でもマイルを貯めよう

生活費の支払いでもマイルが貯められる!

電気、ガス、水道などの光熱費や、食費、インターネット通信費、通勤通学に必要な交通費など、生活費の支払いをクレジットカード払いにすることで、効果的にマイルを貯めることができます。詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。
生活費はクレジットカード払いに!賢くマイルやポイントを貯めよう

貯めた別のポイントをJALのマイルに交換する

キャッシュレス決済が普及したことで、これまで以上にポイントを貯める機会があります。ポイントプログラムによっては、貯まったポイントをJALマイルに交換できるため、より効率的に貯めることが可能です。
JALマイルに交換できるポイントプログラムについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
JALマイルに交換できるポイントプログラムにはどんなものがあるの?

ポイントサイトでマイルを貯める方法

ポイントサイトというのは、そのサイトが提示する商品を購入したり、サービスへ登録したりといった案件をこなすことで、その報酬としてポイントが付与されるサイトです。
ポイントサイトによっては貯まったポイントをJALのマイルに交換することができるものもあります。

上記でご紹介したように、フライト利用やJALカードのサービスなどを上手に活用して、効率的にマイルを貯めていきましょう。

  • 初回投稿日:2021年4月28日
  • ※2025年8月4日に一部内容を更新いたしました